「すごく差がある」遠藤航が実感した日本とイラクのサポーターの違いは?「嫌ですもんね、作られる雰囲気が」【アジア杯】

2024年02月03日 サッカーダイジェストWeb編集部

「リバプールに行っても感じるけど...」

遠藤が完全アウェーだったイラク戦を振り返った。写真:サッカーダイジェスト(現地特派)

 中東と日本の違いを肌で感じたようだ。

 日本サッカー協会の公式YouTubeチャンネル『JFA TV』が、アジアカップを戦う日本代表に密着した「Team Cam」最新回を投稿した。

 動画では選手たちの練習やホテルでの一幕、3-1で勝利したバーレーン戦の舞台裏などに密着。そのなかで遠藤航と南野拓実の対談企画も。

 遠藤がグループステージで唯一、敗戦を喫した1月19日のイラク戦(1-2)を振り返り、「選手たちもそうだけど、サポーターの熱量は全然違うと思う。そこは日本と他の国、すごく差があると思います」と語った。
【アジア杯PHOTO】日本から来たサポーターも増えてきた!バーレーン戦に駆け付けた日本代表サポーター
「日本がワールドカップで優勝するってなったら、結局、サポーターの熱量も間違いなく必要になってくる。ワールドカップで日本が、毎試合ホームみたいな雰囲気を日本人サポーターが作ったとすれば、ワールドカップで優勝する確率も間違いなく上がると思う。

 絶対あるんですよ、それは間違いなく。リバプールに行っても感じるけど、ホームでの雰囲気とかアウェーに行ってもそうですけど。嫌ですもんね、作られる雰囲気が。そのサポーターの力というのは、すべての勝敗を分けるわけではないですけど、ひとつの要因として間違いなくあると感じます」

 イラク戦が行なわれたエデュケーション・スタジアムには、多くのイラクサポーターが駆けつけ、超満員。日本がボールを持つたびに大ブーイングが会場に鳴り響くなど、完全アウェーの状況だった。

 遠藤のコメントを隣で聞いていた南野も「そういう熱のところは感じるよね、ピッチで。遠藤選手の言う通りですよ」と共感していた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】【日本代表のイラン戦スタメン予想】強敵との大一番へ!R16から変更は1人と予測。伊東離脱の右サイドは?[現地発]

【記事】「正直、もう選手がどうこう言えるレベルじゃない」堂安律が伊東純也の離脱に見解「意見が全て通るとも思ってなかった」【現地発】

【記事】「史上もっとも残酷な敗北だ…」土壇場での同点劇→衝撃的な逆転負けに豪州メディアは愕然!「しばらくは心と記憶から離れない…」【アジア杯】
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事