チグハグさが目立ったイラク戦。見たかったのは華麗な崩しではなく戦う姿だ【コラム】

2024年01月19日 本田健介(サッカーダイジェスト)

後半アディショナルタイムの遠藤のゴールで一矢報いるも

前半で2失点。日本は痛い敗戦を喫した。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

 チグハグさが目立った一戦になってしまった。

 アジアカップのグループリーグ第2戦、日本はイラクに敗れた。

 24か国が6つのグループに分かれて戦う今大会。日本はイラク、ベトナム、インドネシアと争うなか、上位2か国が決勝トーナメントへ勝ち上がり、3位でも成績次第で勝ち抜けるだけに、悲観しすぎる状況でもないが、イラク戦は今後へ不安が広がる内容ともなった。

 序盤から大声援を受けたイラクの勢いに飲まれると、前半で2失点。後半は攻勢に出たが、ゴールは遠く、後半アディショナルタイムにCKから遠藤航が一矢報いたが、同点弾は奪えなかった。

 悔しさを増長させたのは、試合を通じてイラクの気迫に押されてしまった点だ。

 主将の遠藤も「入りが良くなかった。(特に前半は)球際で相手に奪われる展開で厳しい戦いになってしまった」と振り返る。

【動画】開始5分、日本がイラクに痛恨の失点!
 
 第1戦のベトナム戦も4-2で勝ったものの、立ち上がりが芳しくなく、2試合続けてゲームの入りに課題を残した点も大きな反省材料である。

 カタール・ワールドカップ後の第2次森保ジャパン発足からドイツを破るなど快進撃を続け、今大会の優勝の本命に推されていた日本。ただ好事魔多しとは言ったもので、相手に高いモチベーションで臨まれ、対策を立てられ、最後まで歯車が噛み合わなかった印象だ。

 試合終盤に最終ラインが揃わず、オフサイドを取れなかったシーンも象徴的だった。連係を高め、組織的な守備を見せてきたこれまでの森保ジャパンでは見られなかったような場面である。

 攻撃面でもどこか淡白さが拭えず、指揮官が求めてきた球際の勝負でも後手を踏めば、苦戦するのは仕方ない展開だったと言えるのだろう。

 遠藤は次戦のインドネシア戦に向けて「勝つしかない。ベースの部分に戻りながら、しっかり戦いたい」と語る。

 良い意味で愚直に勝利を求める。そんな森保ジャパンの真骨頂を取り戻せるか。連勝時に見せた華麗なゴールシーンも期待したいが、多くの人が求めるのは、必死に目の前の勝利を掴みにいく姿のはずだ。

文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)



「地上波で放送されていないのは問題だと思う」堂安律、アジア杯の放映状況に意見「大人の事情があると思いますけど...」

次ページ【動画】開始5分、日本がイラクに痛恨の失点!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事