12日にカタール対レバノンの一戦で開幕
アジアカップに挑む日本代表。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
アジアカップの取材のため、1月5日に開催地カタールのドーハに入った。
メインメディアセンターはこの日からオープンということもあって、中は閑散。他国のメディア関係者も数人程度しか来ていなかった。
その中のひとり、インド出身だというカタールメディア『AL WATAN』のサルカールさんに挨拶をし、「アジアカップでどの国が優勝していると予想していますか?」と質問してみた。
【PHOTO】アジアカップに挑む日本代表招集メンバー26人を一挙紹介
メインメディアセンターはこの日からオープンということもあって、中は閑散。他国のメディア関係者も数人程度しか来ていなかった。
その中のひとり、インド出身だというカタールメディア『AL WATAN』のサルカールさんに挨拶をし、「アジアカップでどの国が優勝していると予想していますか?」と質問してみた。
【PHOTO】アジアカップに挑む日本代表招集メンバー26人を一挙紹介
すると、「イラン、カタール、中国、日本、オーストラリア、韓国はベスト16に上がってくるでしょう。あと、サウジアラビアもね。優勝はオーストラリアだと予想しています」と回答。「フィジカルの強さとダイナミックさ」を本命にした理由に挙げた。
森保ジャパンについては、「個人的な印象ですが、気候に対応できれば、あなたの国もいいサッカーをする。それさえ対応できれば、日本ももちろん優勝候補です」と話していた。
アジアカップは1月12日にカタール対レバノンの一戦で幕を開ける。
取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)
アジアカップの開催地カタール、気になる暑さは? 日本代表への影響は最低限か【現地発】
【森保Jアジア杯メンバー26人の序列】三笘、久保、伊東が並ぶ"魅惑の2列目"がついに実現へ。1トップは上田が軸
「強制的に行くしかない」「リーグ中の開催は残念」久保建英がアジアカップでの離脱に"本音"。一方で「母国を代表するのは素晴らしい」とも
森保ジャパンについては、「個人的な印象ですが、気候に対応できれば、あなたの国もいいサッカーをする。それさえ対応できれば、日本ももちろん優勝候補です」と話していた。
アジアカップは1月12日にカタール対レバノンの一戦で幕を開ける。
取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)
アジアカップの開催地カタール、気になる暑さは? 日本代表への影響は最低限か【現地発】
【森保Jアジア杯メンバー26人の序列】三笘、久保、伊東が並ぶ"魅惑の2列目"がついに実現へ。1トップは上田が軸
「強制的に行くしかない」「リーグ中の開催は残念」久保建英がアジアカップでの離脱に"本音"。一方で「母国を代表するのは素晴らしい」とも