アジアカップの開催地カタール、気になる暑さは? 日本代表への影響は最低限か【現地発】

2024年01月06日 江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

多少の消耗を強いられる可能性も

ドーハのメインメディアセンターの入り口。(C)SOCCER DIGEST

「冬でもやはり暖かいな」

 アジアカップが開催されるカタールの首都ドーハに到着したのは、1月5日の朝7時。外に出た瞬間、まずそう感じた。

 日本代表はグループステージの3試合(ベトナム、イラク、インドネシア)を全て現地14時半キックオフで戦う。その時間帯の気温は25度まで上昇。街中を歩いていても、真冬の日本から来たせいか、やはり多少日差しがきつい。

【PHOTO】アジアカップに挑む日本代表招集メンバー26人を一挙紹介
 ただ、試合が開催されるスタジアムでは、カタール・ワールドカップの時と同様、空調が完備されているだろうから、大きな問題はないだろう。

 練習時は多少の影響を受けるかもしれない。暑さが厳しいわけではないものの、カタールのアル・ラーヤンに所属する谷口彰悟を除き、冬の欧州や日本でプレーしていた選手たちは少なからず消耗を強いられる可能性もある。

 それでも、懸念するほどの暑さではなかったのは幸いだ。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

【森保Jアジア杯メンバー26人の序列】三笘、久保、伊東が並ぶ"魅惑の2列目"がついに実現へ。1トップは上田が軸

「強制的に行くしかない」「リーグ中の開催は残念」久保建英がアジアカップでの離脱に"本音"。一方で「母国を代表するのは素晴らしい」とも

「驚きの決定」「モリヤス監督の意外な選択」鎌田大地のアジア杯メンバー落選にイタリア騒然!「予想していた人はほとんどいなかった」
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事