「日本が優勝するといいね」W杯に続いてアジアカップ開催のカタール、現地の盛り上がりは?

2024年01月06日 江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

「詳しくなくて」との返答

アジアカップのメインメディアセンター。(C)SOCCER DIGEST

 1月5日、カタールで開催されるアジアカップの取材のため、首都ドーハに入った。

 空港からホテルまでタクシーに乗ると、道路脇に「AFC ASIAN CUP QATAR 2023」というフラッグがなびいている。開幕は12日。それなりに盛り上がってきているだろうか。

 タクシーの運転手に日本のメディアであることを明かし、サッカーの話題を持ち出したが、「すみません。詳しくなくて」との返答。降り際に「日本が優勝するといいね」と笑顔で、エールを送ってくれた。
【PHOTO】アジアカップに挑む日本代表招集メンバー26人を一挙紹介
 街中に出ても、地下鉄に乗っても、あまり"アジアカップ感"はない。メトロの駅で、大会スタッフのTシャツを着た集団を見かけたぐらいだ。

 2022年のカタール・ワールドカップを取材したフリーランスの先輩記者の話では、当時はエスカレーターにもW杯の装飾がされていたらしいが、見かけたのは「2023 年ドーハ国際園芸博覧会」のそれだった。

 5日からオープンしたメインメディアセンターに行っても、他国の記者は数人程度で、ガラガラの状態だった。

 ただ、開幕までまだ1週間ある。盛り上がりを見せるのは、各国のサポーターが集結してからか。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

【森保Jアジア杯メンバー26人の序列】三笘、久保、伊東が並ぶ"魅惑の2列目"がついに実現へ。1トップは上田が軸

「強制的に行くしかない」「リーグ中の開催は残念」久保建英がアジアカップでの離脱に"本音"。一方で「母国を代表するのは素晴らしい」とも

「驚きの決定」「モリヤス監督の意外な選択」鎌田大地のアジア杯メンバー落選にイタリア騒然!「予想していた人はほとんどいなかった」
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事