裏に抜け出した相手を後ろから倒す――マリノス喜田拓也のファウルはドグソではないのか? 元日本代表が見解「クレバーなプレーだった」

2023年11月29日 サッカーダイジェストWeb編集部

家本氏は喜田のジェスチャーに注目

喜田(写真)のファウルは“決定機阻止”ではなかったのか。『Jリーグジャッジリプレイ』で取り上げられた。写真:鈴木颯太朗

 DAZN配信の『Jリーグジャッジリプレイ』最新回で、11月24日に行なわれたJ1第33節・横浜対新潟のワンシーンが取り上げられた。

 22分、新潟の攻撃でロングパスに反応した鈴木孝司が相手のディフェンスラインの背後に抜け出す。これに対応した横浜の喜田拓也が、後ろから腕を絡める形で鈴木を倒してしまう。主審は喜田にイエローカードを提示した。
【動画】ドグソ? 警告が妥当? 喜田拓也のファウル
 DOGSO(決定機阻止)に該当するのではないか――結局は警告にとどまったわけだが、このジャッジには"伏線"があったようだ。

 それが新潟の新井直人によるファウルだ。4分、新潟ゴールに向かって走り出したヤン・マテウスを新井が止めようとして、両者が転倒。この時、新潟のGK小島亨介はバックステップを踏んでいた。

 新井のファウルにVARの介入はなく、カードの提示もなかった。このジャッジに、ゲスト出演した元日本代表の太田宏介と佐藤寿人氏は、守備側に優位な側面もあっただけに、主審の判定にはおおむね納得。一方、元国際審判員の家本政明氏は、DOGSOによるレッドカードの可能性もあるため、VARが介入すべきだったと見解を示した。
 
 では、喜田のファウルについてはどうか。太田はイエローカードが「妥当な判断」として、理由をこう語る。

「フィードに鈴木選手は多分、間に合わないと思う。下も濡れていて、ボールも滑って。マリノスのゴールキーパーの選手も、しっかりとカバーに入って。キーパーがシンプルにクリアや処理ができる」

 さらに、4分の新井への"ノーカード"を受け、喜田が主審の判定基準を理解していたとみて、「クレバーなプレーだった」と評した。

 佐藤氏も、GKの一森純が阻止できたという点で同調。喜田の手がかかったため、イエローカードは的確だという。家本氏は、鈴木と接触した直後に、喜田が敵陣を指差したジェスチャーに注目。主審への"メッセージ"とみなす。

「彼は、あまりこういうことをする選手ではない。さっきの基準と、ボールの流れを計算したうえで、リスクを最小限にする。イエローカードは覚悟の上。そういう判断をした決断だと思う。もちろん、ほめられたことではないけど、いろんな細かい心理や頭脳を踏まえたファウルなのかなという印象」

 また、太田は判定基準が大事だと強調。喜田のプレーがレッドカードであれば、「この試合は壊れる。基準が全然違う」と述べた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】いつ見ても美しい!日産スタジアムを華やかに彩った、横浜F・マリノスオフィシャルチアリーダーズ「トリコロールマーメイズ 」を特集!
 

次ページ【動画】ドグソ? 警告が妥当? 喜田拓也のファウル

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事