出番減の鎌田大地、1年でラツィオ退団の可能性も? 伊メディアが“特殊な契約内容”を報道

2023年11月11日 サッカーダイジェストWeb編集部

出場試合数や得点数は“契約延長”の条件になっていない

イタリアメディアが鎌田の特殊な契約内容を明かした。(C)Getty Images

 現在の状況が続くなら、終盤に去就を巡る話題が騒がれることは想像に難くない。

 ラツィオの鎌田大地は出場機会の減少が取りざたされている。マウリツィオ・サッリ監督はたびたび日本代表MFに賛辞を寄せているが、ピッチに立つ時間が減っていることは確かだ。

 セリエA開幕から4試合連続でスタメンに名を連ねた鎌田だが、以降はベンチスタートが続いている。チャンピオンズリーグではグループステージ第3節で出場機会がなく、第4節で約1か月ぶりに先発出場を果たしたものの、53分と早い時間帯に交代を命じられた。

 近年のラツィオを代表してきたセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチが去り、最初にクラブが獲得したMFだけに期待は大きかった。だが、見に見えやすい結果は王者ナポリを相手に決勝点をあげた1ゴールにとどまっている。
【動画】王者ナポリから左足で鮮烈弾!鎌田大地の移籍後初ゴール
 当然、鎌田の起用法に関しては様々な声が上がっている。そんな中、イタリアのウェブサイト『TUTTOmercatoWEB』が11月10日に報じた鎌田とラツィオの契約内容は興味深い。

 鎌田とラツィオの契約が1年で、選手とクラブが延長オプションを行使できるとの報道はこれまでもあった。ただ、TUTTOmercatoWEBによると、4年契約の2年目からの3年分を有効にするか、1年目の今季終了後に話し合うことになっているという。

 同メディアによれば、出場試合数や得点数は"契約延長"の条件になっていないという。あくまで、クラブと選手の双方がお互いに満足し、関係続行を望むかで2年目以降が決まるとのことだ。

 だが、現在のように満足に出場機会を得られない状態なら、少なくとも鎌田が新たな道を模索することは十分に考えられる。その場合、2年続けて夏のフリー移籍となるかたちだ。

 鎌田を巡っては、ラツィオが早々に来季以降の残留を確保するとの報道もあった。だが、出場機会が鍵を握ることは間違いないだろう。サッリの下で鎌田はチャンスを増やしていけるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

出番激減の鎌田大地、なぜオファー殺到の中でラツィオを選んだのか。伊代理人が舞台裏を告白「誰もがプレッシャーをかける中で...」
 

次ページ【動画】鎌田の移籍後初ゴール

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事