「メンタルの部分は、相手のほうが上回っていた」
神戸戦は前半に2失点したものの、後半はビッグセーブも見せた一森。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
[J1第29節]横浜 0-2 神戸/9月29日/日産スタジアム
J1で2位の横浜F・マリノスが、首位のヴィッセル神戸をホームに迎えたJ1第29節。残り6試合というリーグ終盤に迎えた頂上対決は、前半に2ゴールを奪った神戸に軍配。横浜は0-2で敗れた。
試合後に山根陸が「(神戸が)ああいうフットボールをしてくるのは想定内でした」と語ったように、序盤は対角のロングボールで揺さぶってくる相手の攻撃に上手く対応していた。
だからこそ、VARが介入したとはいえPKを与えてしまい、23分に大迫勇也に決められた1失点目が、チームに重くのしかかった。
GK一森純も、こう振り返る。
「PKを取られて、前半でまだ1点差なのに、全員が下を向いてしまって、すごくもったいない時間を過ごした。どれだけこの試合に勝ちたいのか。そのメンタルの部分は、相手のほうが上回っていた」
【PHOTO】日産スタジアムに駆けつけ、最後まで声援を送り続けた横浜F・マリノスサポーターを特集!
J1で2位の横浜F・マリノスが、首位のヴィッセル神戸をホームに迎えたJ1第29節。残り6試合というリーグ終盤に迎えた頂上対決は、前半に2ゴールを奪った神戸に軍配。横浜は0-2で敗れた。
試合後に山根陸が「(神戸が)ああいうフットボールをしてくるのは想定内でした」と語ったように、序盤は対角のロングボールで揺さぶってくる相手の攻撃に上手く対応していた。
だからこそ、VARが介入したとはいえPKを与えてしまい、23分に大迫勇也に決められた1失点目が、チームに重くのしかかった。
GK一森純も、こう振り返る。
「PKを取られて、前半でまだ1点差なのに、全員が下を向いてしまって、すごくもったいない時間を過ごした。どれだけこの試合に勝ちたいのか。そのメンタルの部分は、相手のほうが上回っていた」
【PHOTO】日産スタジアムに駆けつけ、最後まで声援を送り続けた横浜F・マリノスサポーターを特集!
2点を追いかける後半は、ボールを保持して、やや優勢にゲームを進めた。相手の疲労が見え始めた終盤は押し込み続けたが、最後までゴールが遠かった。
無得点に終わった攻撃面について、最終ラインでビルドアップに加わる一森は、次のように語る。
「前半はディフェンスラインで(ボールを保持する)時間がありましたが、相手をおびき出したり、テンポアップして相手を走らせて、こっち側から相手の(守備の)スイッチを入れる場面をもっと作って、相手に的を絞らせないことが大事。
いつもそこに行きつくまでに30分くらいかかるので、もっと早く自分たちから仕掛けていって、流れの悪い時間を極力短くしなければいけない」
前節の鹿島戦は2-1で勝利したものの、直近5試合のリーグ戦は1勝1分3敗。首位神戸との直接対決にも敗れたため、リーグ連覇に黄色信号が灯ったとも言える状況であり、一森も危機感を募らせる。
「次の試合というより、今から変わらないといけない。(中3日で)ACL(山東泰山戦)がありますけど、試合ができるのは絶好の機会なので、チームが変われるチャンスだと捉えて、しっかりやっていきたい」
神戸戦の試合終了後、ファン・サポーターはブーイングではなく、チャントを歌い続けていた。そうした想いに応えるためにも、勝利を届けたい。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【PHOTO】横浜の出場15選手&監督の採点・寸評。ロペス、エウベル、西村らは低評価。途中出場の選手も期待に応えられず
「ハンドですね」仙台DFの"ノーハンド判定"に家本元審判員はきっぱり。「残念なシーンです」
プレミア行きの夢。藤田譲瑠チマが今、STVVでやるべきことが明確に。A代表入りは「チームで結果を出してこそ」
無得点に終わった攻撃面について、最終ラインでビルドアップに加わる一森は、次のように語る。
「前半はディフェンスラインで(ボールを保持する)時間がありましたが、相手をおびき出したり、テンポアップして相手を走らせて、こっち側から相手の(守備の)スイッチを入れる場面をもっと作って、相手に的を絞らせないことが大事。
いつもそこに行きつくまでに30分くらいかかるので、もっと早く自分たちから仕掛けていって、流れの悪い時間を極力短くしなければいけない」
前節の鹿島戦は2-1で勝利したものの、直近5試合のリーグ戦は1勝1分3敗。首位神戸との直接対決にも敗れたため、リーグ連覇に黄色信号が灯ったとも言える状況であり、一森も危機感を募らせる。
「次の試合というより、今から変わらないといけない。(中3日で)ACL(山東泰山戦)がありますけど、試合ができるのは絶好の機会なので、チームが変われるチャンスだと捉えて、しっかりやっていきたい」
神戸戦の試合終了後、ファン・サポーターはブーイングではなく、チャントを歌い続けていた。そうした想いに応えるためにも、勝利を届けたい。
取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)
【PHOTO】横浜の出場15選手&監督の採点・寸評。ロペス、エウベル、西村らは低評価。途中出場の選手も期待に応えられず
「ハンドですね」仙台DFの"ノーハンド判定"に家本元審判員はきっぱり。「残念なシーンです」
プレミア行きの夢。藤田譲瑠チマが今、STVVでやるべきことが明確に。A代表入りは「チームで結果を出してこそ」