乾の感情がさらに高ぶった理由は…
乾の抗議シーンがジャッジリプレイで取り上げられた。(C)SOCCER DIGEST
DAZNが配信する『Jリーグジャッジリプレイ』の最新回で、8月19日に行なわれたJ2第31節・清水対町田(3-2)のワンシーンが取り上げられた。
38分、町田のカウンターの場面で、中央をドリブルで駆け上がったバスケス・バイロンを後ろから倒してしまった清水の乾に、主審がイエローカードを提示。この判定に乾が激しく抗議。結局、チームメイトが止めに入るまでの長い時間、猛抗議が続いた。
ゲスト出演した元日本代表MFの林健太郎氏は、ファウルのイエローカードは妥当だとしたうえで、「最初の時点でも多少、感情的にはなっているが、(主審と)コミュニケーションを取ろうとしているのかなと思った。ただ、それに対して主審の方は聞かないようにしていた。そういうアクションでより一層、乾選手が怒ってしまったのかなと」と乾の感情がさらに高ぶった理由を推測した。
【動画】乾のファウル&抗議シーン
38分、町田のカウンターの場面で、中央をドリブルで駆け上がったバスケス・バイロンを後ろから倒してしまった清水の乾に、主審がイエローカードを提示。この判定に乾が激しく抗議。結局、チームメイトが止めに入るまでの長い時間、猛抗議が続いた。
ゲスト出演した元日本代表MFの林健太郎氏は、ファウルのイエローカードは妥当だとしたうえで、「最初の時点でも多少、感情的にはなっているが、(主審と)コミュニケーションを取ろうとしているのかなと思った。ただ、それに対して主審の方は聞かないようにしていた。そういうアクションでより一層、乾選手が怒ってしまったのかなと」と乾の感情がさらに高ぶった理由を推測した。
【動画】乾のファウル&抗議シーン
続けて、乾の抗議がより激しさを増して以降は「もう一枚イエローが出てもおかしくはなかった」と語った。
また、ジャッジ解説の元国際審判員・家本政明氏は、チームメイトの制止が遅かったとし、こう見解を述べた。
「途中で間に清水の選手が入ってきて、『まーまー』とやる絵を作られちゃうと、結構レフェリーはカードを出しにくいんです。選手には色んな思いがあって、感情的になるシーンがいっぱいある。そのなかで、チームメイトができるだけ早く間に入ってあげるほうが良い。チームとしてはもう少し、対応を早くする方法もあったのかなと」
結果的に、乾に2枚目のイエローが出る最悪の事態は避けられたものの、「早く乾選手のストレスを抑えて、ゲームに集中させてあげる方法があったのではないか」と分析した。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「全国のレフェリーのみなさん、やめましょう」倒れた武藤に手を差し伸べる。主審の振る舞いに家本元審判員が私見「毅然と、距離を取って」
「右足が描く放物線はJ1昇格への架橋」エスパ乾貴士、魂の同点弾に喝采の声!「マンガや」「全員の気持ちがボールに宿ったゴール」
【乾貴士が選ぶJ歴代ベスト11】三笘君は歴代最高のウイング!4バックは日本代表で長年活躍した選手たち
また、ジャッジ解説の元国際審判員・家本政明氏は、チームメイトの制止が遅かったとし、こう見解を述べた。
「途中で間に清水の選手が入ってきて、『まーまー』とやる絵を作られちゃうと、結構レフェリーはカードを出しにくいんです。選手には色んな思いがあって、感情的になるシーンがいっぱいある。そのなかで、チームメイトができるだけ早く間に入ってあげるほうが良い。チームとしてはもう少し、対応を早くする方法もあったのかなと」
結果的に、乾に2枚目のイエローが出る最悪の事態は避けられたものの、「早く乾選手のストレスを抑えて、ゲームに集中させてあげる方法があったのではないか」と分析した。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「全国のレフェリーのみなさん、やめましょう」倒れた武藤に手を差し伸べる。主審の振る舞いに家本元審判員が私見「毅然と、距離を取って」
「右足が描く放物線はJ1昇格への架橋」エスパ乾貴士、魂の同点弾に喝采の声!「マンガや」「全員の気持ちがボールに宿ったゴール」
【乾貴士が選ぶJ歴代ベスト11】三笘君は歴代最高のウイング!4バックは日本代表で長年活躍した選手たち