出色のパスと力強い守備。輝く川崎の“ピボーテ”ジョアン・シミッチが悔いた神戸戦のワンプレー

2023年07月23日 本田健介(サッカーダイジェスト)

前半は得点にも絡む

アンカーとして好プレーを続けるJ・シミッチ。攻守で存在感を高めている。写真:滝川敏之

[J1第16節]神戸2-2川崎/7月23日/ノエビアスタジアム神戸

 後半アディショナルタイムの劇的な決勝弾(1ー0)で勝利した横浜戦から1週間、2戦続けての首位チームとのゲームとなった神戸戦(6月の台風2号の影響での順延分)は、川崎にとって逆転優勝へ可能性を広げられるチャンスであった。

 そのモチベーションもあっただろう、前半はチームとして素晴らしいパフォーマンスを見せたなかで、自らゴールを奪い、CKで2点目を演出した脇坂泰斗とともに、輝きを放ったのがアンカーのジョアン・シミッチだ。

 長短のパスを生かしてリズムを作り、細かくつなぐ傾向が強い川崎において、中盤の低い位置から相手の陣形を切り裂くような鋭い縦パスを入れ、タイミングを見計らったロングフィードで相手最終ラインの裏を狙う。相手に囲まれてもヒールパスで周囲にボールを散らす姿も実に華麗だった。

 さらに守備の局面では高さと強さを押し出し、最終ラインの防波堤になるのだから、チームメイトとしては頼もしい限りだろう。

 神戸戦では後にFW宮代大聖のゴールに訂正されたが、1点のリードで迎えた30分には、脇坂の左CKにファーサイドでヘッドで合わせ、ゴール方向へ。ライン上で宮代が押し込む形で追加点につなげた。
 
 ただし、後半は神戸の勢いに押されたチーム同様、J・シミッチも苦戦。59分にPKで大迫勇也に1点を返されると、62分のCKの場面では自らマークしていた大迫に打点の高いヘッドを決められてしまった。

 だからこそ試合後には悔しさが口をつく。

「サッカーでは2-0で折り返すのは危険な状態。2-0になって、ゲーム内容も含めて前半は自分たちのリズムでやれてしまいすぎたので、逆に少し集中力を欠いて後半に入ってしまったのかもしれない。セットプレーでの失点も絶対にやられてはいけない形でした。

 自分としてはここ最近はすごく良い状態でプレーできている。前半に関してはゴールの一部分に関われ、ただ、その反面、大迫選手のヘディングを許してしまったことは反省しなくてはいけません」

 もっともこれまでも出場機会が限られても黙々と練習を重ね、ポジションを奪い返してきた男である。

 酷暑の下でも、全体トレーニングの後にランニングメニューをこなす姿は恒例となっている。そうした努力が今の好パフォーマンスにつながったことは間違いなく、神戸戦の悔しさも改めて力に変えてくれるはずだ。

 力強く、柔軟な"ピボーテ"。今後も川崎の鍵を握るのだろう。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【厳選ショット】前半2点ビハインドもエース大迫の2ゴールで追いつき、2-2のドロー決着|J1第16節 神戸 2-2 川崎

【動画】フロンターレ脇坂泰斗の先制点!

【動画】フロンターレFW宮代大聖の追加点!

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ"美女チアリーダー"を一挙紹介!

次ページ【動画】フロンターレ脇坂泰斗の先制点!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事