「相手はとにかく倒れて...」東京Vの城福監督が町田のプレーを疑問視。J2全体の傾向にも苦言「時間を分断する行為がものすごく多い」

2023年07月10日 金子 徹(サッカーダイジェスト編集部)

「サッカーのクオリティを問題視している」

「無念でしかない」と町田戦で勝ち切れなかったことに悔しさを滲ませた城福監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

[J2第25節]町田 2−2 東京V/7月9日/国立競技場

 東京ヴェルディは7月9日、J2第25節でFC町田ゼルビアと対戦。J2初の新国立競技場での開催、そして2位・東京Vと首位・町田の頂上対決ということもあって注目された一戦は、2-2のドローに終わった。

 東京Vは開始2分に町田の藤尾翔太のゴールで先制されると、38分にも安井拓也に追加点を奪われ、2点のビハインドで前半を折り返す。

 迎えた後半、齋藤功佑と加藤蓮を投入した東京Vが攻勢に出る。すると73分、染野唯月のヘディングシュートで1点差に詰め寄ると、83分には再び染野が頭で決めて、同点に追いつく。

 その後も東京Vが押し込む時間が続くが、なかなかゴールは生まれず、そのままタイムアップを迎えた。
【動画】ヴェルディ染野、豪快&絶妙ヘッド弾!
 試合後、城福浩監督は「正直、勝ちたかったです。2点を先に失って難しくなりましたけど、必ずチャンスはあると思いました」と悔しさを滲ませながら語ったうえで、こう続けた。

「相手はとにかく倒れて、もうやれないかと思うくらい痛がって、それでプレーをする。これを繰り返されるなかで、よく辛抱したと思います。我慢強く自分たちのサッカーをやって、追いついたからこそ、勝ちたかった。多くのサポーターが来てくれて、彼らの力も感じていましたし、無念でしかない」

 指揮官は、さらに続ける。

「我々が戦っているステージのなかで、時間を分断する行為がものすごく多い。相手によって自分たちがリードしているか、していないかで極端に違うチームと、ほとんど変わらないチームがあります。我々は後者だと思っていますけど、変わらないチームのほうが少ない。

 そういう意味では、J2もサッカー界を支えている一員だと思っているので、サッカー界をどういう風に下支えしていくか、レベルアップしていくか、天皇杯もJ1も陵駕していくかを考えたら、サッカーのクオリティを問題視している。常々選手には、我々は我々の道を歩もうと言っています」

 城福監督はアクチュアルプレーイングタイム(実際にプレーをしている時間)の重要性を説く。頻繁に止まるゲームではなく、できる限り中断のない魅力的で迫力のあるサッカーが観たいという想いは、筆者だけではないのではないだろうか。

取材・文●金子徹(サッカーダイジェスト編集部)

「『やっぱり今日もやられたな』という印象」町田の黒田剛監督が"因縁の相手"東京Vの染野唯月に脱帽!青森山田時代に続き複数失点「凄い能力を感じる」

「J2やJ3の環境がものすごく悪い」吉田麻也がJリーガーの"最低年俸"導入を訴える「親御さんたちは、本当に気持ちよく送り出せますか」

【厳選ショット】染野唯月が鮮烈2ゴール!天王山はドロー決着|J2第25節 町田2-2東京V

次ページ【動画】ヴェルディ染野、豪快&絶妙ヘッド弾!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事