移籍専門記者による強化部門解説|アーセナル編「ヴェンゲルはいまやほぼ唯一の古典的な『イングランド式マネジャー』だ」

2015年12月30日 ジャンルカ・ディ・マルツィオ

移籍交渉もヴェンゲル自身が主導的に動いている。

強化の全権を持つのはヴェンゲル監督(右)。新スタジアムの借金を完済した近年は補強費にも余裕が生まれ、エジルやA・サンチェス(左)など高額なタレントも獲得できている。(C)Getty Images

 監督という立場にありながら、予算や意思決定までを含めたチーム強化においても全権を持つアーセン・ヴェンゲルは、いまやほぼ唯一とも言える古典的な「イングランド式マネジャー」だ。
 
 当然ながら移籍交渉もすべて彼自身が主導的に動いている。その選手評価眼、長期的な費用対効果までを見据えた補強戦略の的確さ、そして交渉力には、だれもが一目置いており、世界中のクラブ、エージェント、選手から大きなリスペクトを集めている。
 
 目先の勝利よりも中・長期的な視点を優先した補強戦略に対しては賛否両論あるものの、クラブとしての明確な哲学に基づいており、スタン・クロンキーらオーナー陣もそれを支持している以上、タイトルから遠ざかっている事実を「弱み」として否定するのはナンセンスだ。
 
 強化とクラブ経営の計画性と継続性という長所を、むしろ評価すべきだろう。100満点で言えば90点は与えられる。
 
文:ジャンルカ・ディ・マルツィオ
翻訳:片野道郎
 
※『ワールドサッカーダイジェスト』2015.11.19号より加筆・修正
 
【著者プロフィール】
Gianluca DI MARZIO(ジャンルカ・ディ・マルツィオ)/1974年3月28日、ナポリ近郊の町に生まれる。父は70~90年代にナポリ、ジェノア、レッチェなどで監督を歴任し、現在はTVコメンテーターのジャンニ・ディ・マルツィオ。パドバ大学在学中の94年に地元のTV局でキャリアをスタートし、2004年から『スカイ・イタリア』に所属する。父を通して得た人脈を活かしてカルチョの世界に広いネットワークを築き、移籍マーケットの専門記者という独自のフィールドを開拓。この分野ではイタリアの第一人者で、2013年1月にグアルディオラのバイエルン入りをスクープしてからは、他の欧州諸国でも注目を集めている。発信するニュースはすべて彼自身のプライドがかかったガチネタであり、ハズレはほぼ皆無と言っても過言ではない。
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事