三笘薫のプレーに目を奪われがちだが…。アーセナル戦のカイセドは異次元だった

2023年05月15日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

無尽蔵のスタミナでピッチを支配

アーセナル戦で勝利の立役者となったカイセド。写真:GettyImages

 アーセナルとのアウェーゲームに臨んだブライトンが3−0と勝利。そのスコアが示す通り、内容でも圧倒したのがこの日のブライトンだった。

 立ち上がりからリスク承知の組み立て(最終ラインからガンガン縦パスを入れる)にトライし、徐々に試合の流れを掴むと、中盤右サイドで先発した三笘を左サイドに置いてから得点を重ねた。先制点のきっかけとなった三笘のドリブルはもちろん、この日は両サイドバックのカイセドとエストゥピニャンの縦横無尽の動きが素晴らしかった。ちなみに、エストゥピニャンの絶妙な裏抜けがなければ、あの先制点は生まれていなかっただろう。

 サイドバックの概念を覆し「なぜそこに?」というシーンが複数あったカイセドとエストゥピニャンは、ひとつのポジション名に括らず「フィールドプレーヤー」と呼ぶに相応しい暴れっぷりだった。終了間際にダメ押しの3点目を決めた時のエストゥピニャンのポジショニングはまさに「なぜそこに?」で、どの局面にも顔を出す印象だったカイセドのパフォーマンスは文字通り異次元だった。

 偽サイドバックの役割(インナーラップなどを繰り返す)をこなしつつ、ゲームメイクも担当。アーセナルにボールを奪われれば激しいチェイシングで敵を潰し、相手が自陣エリア内まで進入してくれば力強いスライディングタックルでピンチの芽を摘むなど、カイセドは無尽蔵のスタミナでピッチを支配した。
 両サイドバックが思い切ってプレーできたのも、チームに確かな戦術が根付いているからだろう。

 デ・ゼルビ監督率いるブライトンは、4−2−3−1システムをベースにボール支配を優先しつつGKやセンターバックのロングボールで局面を打開し、守備では基本プレスを仕掛ける。素晴らしいのは、そうしたスタンスのうえに確かな個人戦術が乗っている点だ。アーセナル戦で選手が交代してもチームのバランスを崩さず、選手それぞれが個性を出せたのも、個の戦術理解度が高いから。さらに言えば、一人ひとりのタレント力をチーム力に昇華させているデ・ゼルビ監督の凄さを今回のアーセナル戦で改めて痛感させられた。  

 三笘のプレーに目を奪われがちだが、今季のブライトンで何より注目すべきは組織美だろう。チームとして、どんな時もゴールに向かう"縦への意識"は森保ジャパンが見習うべきファクターかもしれない。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】プレミアリーグでも結果を出す男!ブライトンで躍動する三笘薫を特集!

次ページ【動画】三笘が演出した先制点 ※白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事