「MLB通算473本塁打に匹敵」韓国メディア、自国英雄のプレミア100Gを独自に紹介!「昨季の23Gは46発と考えればいい」

2023年04月11日 サッカーダイジェストWeb編集部

「シアラーはボンズ、ケインはルースと比較できる」

ソン・フンミンの活躍を野球界で例えると…。(C)Getty Images

 4月8日に開催されたプレミアリーグ第30節で、トッテナムは三笘薫が所属するブライトンとホームで対戦し、2―1で接戦をモノにした。

 この一戦で韓国代表FWソン・フンミンは、スコアレスで迎えた10分にペナルティエリア手前から、芸術的なミドルシュートを叩き込み、プレミアリーグ通算100ゴールを達成。アジア人初の偉業を成し遂げた。

 これを受け、韓国メディア『ManiaReport』は、「ソン・フンミンの100ゴールはどれほど偉大なのか? MLBの473本塁打と比較できる」と題した記事を掲載。独自の視点で自国の英雄の記録を掘り下げている。

「大記録だ。しかし、サッカーファンはいったいイングリッシュ・プレミアリーグ(EPL)100ゴールがどのような偉業なのか実感が湧かない。単純な比較ではあるが、アメリカのプロ野球リーグ(MLB)の数字を思い浮かべれば、どの程度か理解できる。

 MLBで最も本塁打を放っているのはバリー・ボーンズで762本だ。34位はカルロス・デガルドで473本のアーチを描いた。EPL最多得点者はアラン・シアラーで260ゴールだ。100ゴールのソン・ソンミンは34位だ。したがって、彼はMLB通算473発と比較できる。ソンの100ゴールがどれほどすごいものか分かる」
【動画】圧巻の一言!ソン・フンミンの記念すべきプレミア100号ゴラッソ
 同メディアはさらに名立たるレジェンドの名前を挙げ、「シアラーは762本塁打と匹敵。2位のウェイン・ルーニー(208ゴール)はMLB2位のハンク・アーロン(755本)、3位のハリー・ケイン(206ゴール)はベーブ・ルース(714本塁打)と比較できる」と説明。そして最後に、また別の換算方法を引っ張り出し、こう綴っている。

「ソン・フンミンが昨季に記録した23ゴールは46本塁打と考えればいい。これも単純な比較ではあるが、EPLでの1ゴールがMLBで2本塁打として計算できるという分析からだ。EPLでの1ゴールはまた、アメリカのプロバスケットボールリーグ(NBA)の13点に相当という分析もある。

 ソン・ソンミンは今季7ゴールを決めており、14本塁打を放っていることになる。そうすると今季のEPL得点ランキング首位のアーリング・ハーランドの30ゴールは60本塁打という計算が出る。彼の得点力がいかにすごいかが分かる」

 ちなみに日本が誇る二刀流、大谷翔平はMLB挑戦4年目の2021年に46発を放っており、この理屈でいけばプレミアでシーズン23ゴールを挙げた計算に。1年前にソン・フンミンが打ち立てた記録と並ぶ。ただ、この換算の仕方だと100ゴールは200本ということになるのだが……。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】ベッカム、ロナウド、スナイデル…豪華な面々が勢揃い!カタールを訪れた各国の歴代レジェンドを一挙紹介

【PHOTO】日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!

次ページ【動画】ソン・フンミンの100号弾 ※投稿の白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事