J2初参戦の藤枝、なぜ強い? 盤石の開幕2連勝、観れば納得の超攻撃的エンターテインメントサッカー

2023年03月02日 前島芳雄

「自分たちがやるべきこと、当たり前のことをやっているだけ」

開幕2連勝で初挑戦のJ2で首位に立っている藤枝。(C)J.LEAGUE

 J3からの昇格初年度ながら開幕2連勝と最高のスタートを切り、J2界隈をザワつかせている藤枝MYFC。

 だが、「自分たちがやるべきこと、当たり前のことをやっているだけで、それに結果がついてきているだけなので、全然まぐれとは思っていません」とキャプテンの杉田真彦が言う通り、チームの誰一人この結果をフロックとは思っていない。

 一昨年の夏から1年半で今のサッカーを作り上げてきた須藤大輔監督も、まったく同じ考えだ。

「結果は当たり前ではないですが、自分たちのサッカーをすればJ2でもこれぐらいできるという目線でJ3の頃から積み上げてきました。今は、J1でも通用するようになるために、このサッカーにもっともっと磨きかけて、個の力も組織力も伸ばしていこうと選手たちに言っています」(須藤監督)

 藤枝に関する予備知識がない人が聞けば、相当なビッグマウスに聞こえるだろうが、須藤監督は就任当初から「超攻撃的エンターテインメントサッカー」という高い理想を口にしてきた。そこに一切妥協することなく、「ボール保持を放棄しない」「相手を見て、立ち位置をとる」「ハイライン・ハイプレス」「ボールを失ったら即時奪回」など数々のキャッチーな"須藤用語"を駆使しながら、理想主義的にチーム作りを進めてきた。
 
 目ざすサッカーは、相手をアタッキングサードまで押し込んで、奪われてもすぐに奪い返し、ほぼ相手側ハーフコートでゲームを進めること。そのうえで「1点、2点では満足せず、3点、4点、5点と取っていく」ことだ。

 実際、須藤監督が指揮を執り始めてからすぐに藤枝のボール支配率は格段に上がり、得点力も大きく向上した。ただ、きれいなサッカーだけでは現実的に結果を出すことはできないことも承知しており、「ハードワークや球際のバトルで勝つこともエンターテインメントのひとつ」と、昨年はインテンシティや走力の強化にも注力してきた。

 さらに藤枝のスタイルにマッチする新戦力も獲得し、それらの各要素がひとつにまとまり始めた昨年の半ばからは、勝負強さやタフさも備えるチームへと大きく成長。それが悲願のJ2昇格に結実したという経緯がある。

 そしてJ2初挑戦となる今季は、開幕スタメンに名を連ねた大曽根広汰、新井泰貴、上田智輝らをはじめ藤枝スタイルにはまる即戦力を補強し、「個の力を高める」ことを大きなテーマとしながら始動からハードな練習を重ね、さらにサッカーのクオリティを高めてきた。
 

次ページ開幕戦を見て長崎にも勝てると確信

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事