【岩本輝雄】黒田監督が率いるゼルビアは、シンプルかつメリハリが効いていた。カギは“ロングボール戦術”のデメリットにどう向き合うか

2023年02月20日 岩本輝雄

自分たちのサッカーをブレずに貫き通す意思の強さ

黒田ゼルビアの初陣はスコアレスドロー。ホームで勝てなかったけど、監督の“色”は出せたんじゃないかな。写真:鈴木颯太朗

 いよいよJリーグが開幕! 今季もいろんな会場に足を運ぼうと思っているけど、開幕節はJ2のゼルビア対ベガルタの一戦を現地観戦した。

 古巣のベガルタに注目するのは当然として、黒田監督が率いるゼルビアも気になった。高校サッカー界の名将は、自身初のJクラブでどんな戦いを見せるのか。

 試合は0-0のスコアレスドローに終わったけど、ゼルビアは非常にシンプルだったね。基本的には両ワイドを起点にして、ロングボールで相手の背後を狙う。右には大卒ルーキーの平河、左には横浜で優勝経験もあるエリキと、共に突破力に秀でるアタッカーが攻撃を勢いづけていた。

 もっとも、ロングボール一辺倒にはならず、つなげる時はつないでいく。でも、相手の出方を見ながら、リスクがありそうなら、余計なつなぎはしない。そのメリハリのつけ方、判断に迷いがなかったのは好印象だったし、徹底されているなと思った。

 最前線には空中戦に強いデュークがいる。サイドアタックがさらに成熟して、彼がゴール前でフィニッシュに絡む場面が増えれば、得点力は上がっていきそうだね。トップ下の髙橋はテクニックがあり、アクセントをつけられるタイプ。前線4人の連動性がさらに高まってくれば、さらに面白い攻撃が見られるはずだ。
 
 まだ開幕の1試合しか見れていないけど、黒田監督のもと、自分たちのサッカーをブレずに貫き通す意思の強さみたいなものを感じた。

 あえて気になる点を挙げれば、セカンドボールを拾われた時にどう対処するか。自陣からのロングボールを使ったアタックは、即効性がある一方で、どうしても間延びしてしまう。そうならないように後ろからの押し上げは大事になるとはいえ、全部が全部、できないだろうし、特に夏場はキツい。

 ロングボールがはね返されて、すぐに回収できればいいけど、そこから相手ボールになって攻守が入れ替われば、間延びしたスペースを使われて、難しい状況になる。ベガルタ戦でも、その傾向は見て取れた。

 黒田ゼルビアが今後、実戦を積み重ねながら、いかに強みを伸ばしていって、課題を改善しながら、完成度を高めていくか。指揮官の手腕に期待したいね。

【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、50歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた"40メートルFK弾"は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。

【PHOTO】天空の城2023、遂に開城!町田ゼルビアサポーターの声援が野津田に響き渡る!

【PHOTO】遂に新体制「黒田ゼルビア」が開幕!大注目の初陣を飾った町田ゼルビア指揮官、黒田剛監督を特集!

【厳選ショット】遂に開幕!熱気溢れる一戦も、両者1点が遠く…黒田剛監督初陣もスコアレスドローで痛み分け|J2第1節 町田0-0仙台
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事