日本の団結力が象徴された感動シーン。一体感こそがドイツ戦勝利の原動力に【W杯】

2022年11月24日 本田健介(サッカーダイジェスト)

長友や南野らもチームの姿勢を称賛

勝利の喜びを全員で分かち合った森保ジャパン。強い団結力を感じられるシーンだった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

[カタール・ワールドカップ・グループステージ第1戦]日本 2-1 ドイツ/11月23日/ハリファ・インターナショナル・スタジアム

 劇的な勝利だった。

 世界的に見ればドイツ有利とされたゲームであったことは間違いない。現に前半は日本はドイツにゲームを支配され、PKで先制も許している。

 しかし、後半に3-4-2-1へシステムを変えたことで流れを引き戻し、堂安律、浅野拓磨の連続得点でワールドカップの舞台での歴史に残るような逆転勝利を挙げてみせた。

 チームの一体感を感じたのは、ふたつのゴールが決まった場面と、試合終了のホイッスルを聞いた瞬間だ。

 それぞれベンチメンバーが喜びを爆発させて一気に駆け出したのは象徴的で、チームがひとつにまとまっていないと、あの行動にはつながらないだろう。一致団結することが何より大事だと力説してきた長友佑都もドイツ戦後にこう語る。
 
「比べる必要はないと思いますが、日本とドイツのベンチの雰囲気って全然違ったと感じます。日本は本当にみんな一緒に戦っていた。感動するレベルですよ。僕はずっと、みんなが心をひとつにして戦うことが大事だって言ってきたけど、それはこういうことなんですよ。これまでのチームで一番に一体感がある」

 また南野拓実も試合終了と同時にチームメイトが駆け寄ってきた光景に「最高でした」と感動した様子。

 日本にとって非常に大きな勝点3は、森保ジャパン全員で手にした勝利と言えるのだろう。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト特派)

【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る"美しきサポーターたち"を厳選!

【W杯PHOTO】堂安だ! 浅野だ! 日本代表が大金星を挙げた大国ドイツとの歴史的一戦を厳選フォトでお届け!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事