「ベスト8を超えられれば…」不動のボランチ遠藤航がカタールW杯へ意気込み。原口落選には衝撃「常にチームのために戦っている人」

2022年11月02日 サッカーダイジェストWeb編集部

祝福のメッセージで選出を知る

2大会連続でW杯メンバー入りを果たした遠藤。決戦に向け、気合十分だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 カタール・ワールドカップに臨む日本代表に選出された遠藤航が、自身がコンテンツを配信する「月刊・遠藤航」でその思いを語っている。

 選出は、朝起きて友人たちからの祝福のメッセージで知った遠藤。メンバー選考に「驚きはなかった」という。「4年前に比べて、自信を持って今日を迎えられたことに、少しは成長できたかな」と振り返った。

 2大会連続でメンバー入りを果たした遠藤だが、その立ち位置は4年前と比べ大きく変わっている。

 ロシア大会ではセンターバック、ボランチそしてサイドバックとポリバレントな役回りを期待されていた。しかし出場機会はなく、ベンチから日本代表の全4試合を眺めた。

 悔しさの中で強く感じたのは「今のままではワールドカップでプレーできない」という危機感だった。

「ポリバレントからボランチのスペシャリストへと進化しなければ、ワールドカップに出場し、活躍することはできないと思った」
 
 当時の心境をそう振り返る遠藤は、ロシア大会後にベルギーリーグのシント=トロイデンへ移籍、1年後には当時ドイツ2部のシュッツトガルトへとステップアップする。

 重視したのは「ボランチ」でのプレー機会であり、自身のボランチとしてのプレーを評価してくれるクラブだった。

 結果的に遠藤は、ブンデスリーガで2年連続デュエル勝利数1位に輝くなど、世界トップクラスのボランチへと成長。いまや、日本代表で不動のボランチへと進化を遂げた。

 この4年の成長をぶつけるカタールへの思いをこう語る。
 
「チームとしてはベスト8が一つの目標にはなると思います。そこを超えることができれば、その先、優勝を目ざしたりっていうところが見えてくるとは思いますけど、まずはグループリーグをしっかり突破することが大きいとは思っています。個人としては、まずスタメンで試合に出ることが自分の目ざしているところ」

 そんな遠藤は今回のメンバー選考をどう見たのか。

「個人的に驚いた、とかそういうことはないです。大迫(勇也)選手と原口(元気)選手が入らなかったというところ以外はある程度、予想していたメンバーなのかなという感じでした」
 

次ページ「入れなかった選手の分までやらなきゃいけない」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事