【総体】OGに泣き準々決勝敗退の大津。主将FW小林俊瑛の“超越”にかける想い「次は選手権で去年を超える」

2022年07月28日 森田将義

「大会を通じて小林が一皮剥けた」

大津のキャプテン小林。インターハイにかける想いは人一倍強かった。写真:森田将義

[インターハイ準々決勝]大津0-1昌平/7月28日(木)/JAアグリあなん運動公園陸上競技場

 今年の大津(熊本)が掲げるテーマは"超越"。昨年度の選手権で記録した準優勝を超え、チーム史上初の日本一を掴み取るのがテーマで、インターハイでもそのタイトルにかける想いは強かった。

 なかでも、人一倍この大会にかける想いが強かったのは、主将を務めるFW小林俊瑛(3年)。Jクラブのスカウトも注目する191センチの大型ストライカーは県予選の決勝後に、「高校卒業後にプロへ行きたいので、インターハイでしっかりアピールしたい」と口にしていた。

 初戦となった2回戦の瀬戸内(広島)戦では2ゴール、3回戦の関大北陽(大阪)戦ではダメ押しとなるチーム3点目をマークするなど、これまでの勝ち上がりでは言葉に恥じないプレーを続けてきた。
 
 ゴールでの貢献とともに、リーダーとして逞しくなっているのも今年に入ってからの成長で、本人は「チームの勝利のためにというのはずっと思っていたので、周りに声を掛けようと意識していました」と口にする。

「大会を通じて小林が一皮剥けた。プレー面というより、精神的にメンタル的にアイツが引っ張ってくれたのは大きかった」

 県予選後、山城朋大監督が小林について評していたが、チームが苦しいときに鼓舞する姿は、全国大会でも目立っていた。

 確かな成長の跡を感じさせて、挑んだのが準々決勝の昌平戦。昨年のインターハイでは、静岡学園(静岡)相手に何もできないまま、同じ準々決勝で負けているだけに"超越"にかける気持ちは強かった。

 この日は恵まれたフィジカルを活かして攻撃のターゲット役になるとともに、前半から持ち味であるヘディングシュートを狙い続けた。同28分にオウンゴールで失点したその1分後、FW山下基成(3年)の左クロスから放ったヘディングシュートは、絶妙なコースを突いたが、GK上林真斗(3年)の好セーブに阻まれ、ゴールとはならず。後半13分にはDF坂本翼(3年)が後方から入れたFKを頭で合わせたが、枠の上にそれた。
 

次ページ内容で勝てていた試合だけに…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事