【神戸】奇策で立ち向かったFC東京戦。完敗も“らしさ”が見られた一戦に

2015年09月13日 本田健介(サッカーダイジェスト)

FC東京の中盤封じに変則的なシステムを活用。

序盤は左WBの相馬らを活かし、攻勢をかけた神戸。しかし、FC東京の固い守備を崩せなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 この日の先発メンバーはほぼ通常と変わらない顔ぶれ。DF登録が4人、MF登録が5人、FW登録が1人。ここ数試合の神戸の動向からすれば、誰もが4-1-4-1(4-2-3-1)を予想しただろう。ナビスコカップで初のベスト4進出を決めるなど好調を維持するチームは、その勢いを活かしてくるはずだと。
 
【順位表】第2ステージ・10節終了時

【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・10節

 しかし、ネルシーニョ監督はFC東京対策として奇策を立てた。ピッチに現われたのは、数字上では示しにくい変則的なシステムだった。アンカーの位置に入るはずだったチョン・ウヨンは3バックの中央に下がり、その代わりにアンカーを務めた前田の前には左から森岡、渡邉、三原が並ぶ。
 
 WB、1トップを含め、数字にするなら3-3-3-1になるのだろうか。序盤、この変則システムは上々の成果を見せる。4-3-1-2を敷くFC東京の中盤(菱形に並ぶ4人)に森岡、渡邉、三原、前田が常に激しいプレスをかけ、自由を奪う。
 
 相手がロングボールを前線の前田とN・バーンズに入れれば、対人守備に強い、増川、チョン・ウヨン、岩波が激しいチャージですぐに奪い切る。
 
 WBの高橋と相馬は高い位置を保ち、サイドチェンジを繰り返しながらふたりを有効に使って攻める。「前半はプラン通りだった」と、試合後にネルシーニョが語った言葉は決して強がりではなかっただろう。
 
 しかし、FC東京のしたたかさは神戸を大きく上回っていた。神戸にとっての"良い時間"にも、ウノゼロ、カテナチオといった守備戦術に長けたイタリア人指揮官に率いられるFC東京の選手たちは焦らず、反撃の時を待っていた。
 

次ページカウンターに対応しきれずに3失点。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事