東の横綱・青森山田が逆転勝ちで国立行き! エース松木のゴールなどで堅守を誇る東山を下す【選手権・準々決勝】

2022年01月04日 サッカーダイジェストWeb編集部

今大会初めて先制を許すも、慌てず騒がず

白熱のバトルを繰り広げた両雄。青森山田が逆転で東山を退け、ベスト4に勝ち進んだ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

[高校選手権・準々決勝]青森山田 2-1 東山/1月4日(火)/等々力陸上競技場

 第100回全国高校サッカー選手権は1月4日、等々力陸上競技場とフクダ電子アリーナで準々決勝4試合が開催されている。等々力の第1試合では青森山田と東山が激突。インターハイ準々決勝では青森山田が5-2と勝利したが、選手権で実現した再戦は一転して、1点を争う好バトルとなった。

 必勝を期す東山は通常の4バックではなく、守備時に目いっぱい両サイドを下げる5バックを選択。対青森山田の特別布陣でスタートすると、引き込んでボールを奪取する形をツボにはめる。そして前半16分、見事先制に成功するのだ。ロングスローの流れから、左サイドをDF仲里がえぐって鋭いクロスを供給。これをファーで待ち受けたDF夘田が豪快ヘッドで叩き込んだ。

 今大会初めて先手を取られた青森山田。焦ることなくじっくりと反撃に出るが、それでも、東山の堅牢をなかなか破れない。激しくポストを叩いた一撃を除き、ビッグチャンスを生み出せないまま、時間だけが過ぎていく。すると前半終了間際、クロスボールに対して相手DFが思わずハンド。幸運な形でPKを得て、これをエースMF松木がGK佐藤にコースを読まれながらもねじ込んで、同点に追いついた。
 
 後半は青森山田がボールを支配し、受けて立つ東山が鋭いカウンターで応酬する白熱の攻防戦に。拮抗した展開のなか、"次の1点"をもぎ取ったのは青森山田だった。後半13分、右サイドのMF藤森のロングスローがニアでこぼれ、中央のFW渡邊がハーフボレーでインパクトし、逆転に成功する。

 ついにリードを奪った青森山田は守備強度を一気に高め、巧みに時間とスペースを使いながら東山の反撃をいなしていく。プレミアリーグEASTで磨き上げた試合巧者ぶりを発揮し、東山のリスタートにも鉄壁ディフェンスで対峙。このまま2-1で勝利し、4年連続のベスト4進出を決めた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事