「自分の尊敬する選手が中村俊輔選手です」
桐光学園の山市秀翔。後半立ち上がりにも左サイドから華麗なクロスを通し、チャンスを演出した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
[高校選手権1回戦]桐光学園1-0西原/12月29日(水)/等々力陸上競技場
まるで中村俊輔のプレーを見ているようだった。
西原との選手権1回戦、桐光学園の山市秀翔(3年)はダブルボランチの一角で先発。相手のハードワークに手を焼いた立ち上がりは精力的にセカンドボールを回収し、球際を戦い、ディフェンスに奔走した。鈴木勝大監督の「守備から!」という掛け声を主将として先導する。
前半19分に左サイドから鮮やかなサイドチェンジを決めると、同21分には敵の背後に浮き球のスルーパスを供給。バックスピンをかけた味方への優しいボールは、パサーとしてのセンスが詰まっていた。
山市が見せた一連のゲームメイクにより、桐光学園は試合の主導権を完全に掌握。ポゼッションサッカーで攻め続け、カウンターを受けそうになってもキャプテンがピンチの芽を摘み、2次攻撃につなげた。前半35分には山市のボールハントから、最後は三原快斗がビッグチャンスを掴んだ。
まるで中村俊輔のプレーを見ているようだった。
西原との選手権1回戦、桐光学園の山市秀翔(3年)はダブルボランチの一角で先発。相手のハードワークに手を焼いた立ち上がりは精力的にセカンドボールを回収し、球際を戦い、ディフェンスに奔走した。鈴木勝大監督の「守備から!」という掛け声を主将として先導する。
前半19分に左サイドから鮮やかなサイドチェンジを決めると、同21分には敵の背後に浮き球のスルーパスを供給。バックスピンをかけた味方への優しいボールは、パサーとしてのセンスが詰まっていた。
山市が見せた一連のゲームメイクにより、桐光学園は試合の主導権を完全に掌握。ポゼッションサッカーで攻め続け、カウンターを受けそうになってもキャプテンがピンチの芽を摘み、2次攻撃につなげた。前半35分には山市のボールハントから、最後は三原快斗がビッグチャンスを掴んだ。