気迫十分だった久保建英を今後は攻撃の核に!! 中国戦で危うさが目に付いた左サイドは…【編集長コラム】

2021年09月08日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

10月以降の最終予選をどう戦うべきかを改めて検証すべきだ

久保のアグレッシブな仕掛けは光った。ミスもあったとはいえ、その姿勢はポジティブに映った。写真:©JFA

 結果がすべてのW杯アジア最終予選で、中国をアウェーゲームで下したことは素直に評価すべきだ。中国が守備重視のスタンスで戦った前半のうちに先制点を奪えたのが勝因で、大迫のシュートはもちろん、あの場面で縦に仕掛けて大迫に最高のクロスを蹴り込んだ伊東の判断とプレーのクオリティが素晴らしかった。

 この中国戦が引き分け以下だと日本はかなり追い込まれる状況になっただけに、まずは勝点3を獲得できてホッとひと息という感じだろう。ただ、それでもどこかすっきりしないのは、試合後に吉田が「物足りないところもたくさんあった」と言ったように、今後を見据えればゲーム内容に少なからず課題があったからだ。

 中国戦で気になったのは、日本の左サイド。2列目の古橋(原口)以上に左SBの長友が組み立てや仕掛けの局面で機能していなかった印象だ。押し込んでいた前半でさえ、長友のところにボールが入ると少し不安定な気がした(クロスの精度の低さ、パスを出すタイミングやコースの甘さなど)。味方のフォローの問題か、個人のパフォーマンスの問題か、いずれにしてもオマーン戦の失点シーンも踏まえれば日本の左サイドはウィークポイントになりつつある。

 右サイドの伊東、室屋が良い仕事をしていたので、余計、左サイドの危うさが目に付いた。確かに中国戦はピンチらしいピンチもなく左サイドを切り裂かれたわけではないものの、10月の連戦、いずれも最終予選2連勝のサウジアラビア(アウェー)、オーストラリア(ホーム)を相手ではどうか。

 34歳の長友に依存するのは危険だ。もちろん彼の経験は貴重で、ムードメーカーとしても重宝される存在ではある。しかし、オマーン戦と中国戦のパフォーマンスを見ると、期待よりも不安が膨らむ。手遅れになる前に"長友の後継者"に目途をつけたいが、個人的に室屋を左サイドに回す手はあると考えている。
 
 もうひとつの懸念は決定機が少なかった点にある。決定力不足ではなく、連係不足からゴールに迫るチャンスがそもそも少なかった。コンスタントに怖さを出していたのは23分と38分に際どいシュートを放った久保ひとりという印象で、大迫も伊東も先制点のシーンを除けば攻撃面で相手を圧倒した場面はそこまでなかった。

 ここから最終予選で良い流れを作るには、気迫十分だった久保を攻撃陣の核にすべきだ。中国戦でプレーのクオリティと気持ちの強さの両方を誰よりも出せていたように映ったのが彼で、そういう選手こそこの厳しい戦いを勝ち抜くうえで必要だろう。

 当然ながらコンディションありきの話である。スペインに戻って、10月に招集するまで良い状態にあるならスタメンで使うべきと、そういう主張だ。何がなんでも久保を起用しろというわけではない。

 何はともあれ、大迫、長友、吉田のベテラン勢に頼っていてはおそらく最終予選を勝ち抜けないだろう。久保のように若い世代がチームを活性化させ、良い意味での刺激を注入しないと、予選敗退という最悪のシナリオもあり得る。

 そうならないために、オマーン戦、中国戦の試合内容も踏まえて10月以降の最終予選をどう戦うべきか、サッカー協会全体で検証する必要はありそうだ。次戦のサウジアラビアとのアウェーゲームに仮に敗れたとして、「今後チームをどう立て直すか」ではもはや遅いだろう。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集長)

【W杯アジア最終予選PHOTO】日本1-0中国|"半端ない"大迫勇也が決勝ゴール!キッチリ勝ち点3獲得!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事