懸念される燃え尽き症候群。メキシコとの3位決定戦の意義はあるのか【東京五輪/編集長コラム】

2021年08月04日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

世界との差は小さくない現実を思い知らされたスペイン戦

スペインに敗れたショックを3位決定戦までに、果たして払拭できるだろうか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

 準決勝まで勝ち上がった勢いを駆って、スペインという巨大な壁を乗り越える。東京五輪を戦う日本代表にはそれをやってくれそうな期待感があったなか、結果は0-1。それでも延長戦に持ち込み、スペインに多少なりとも焦り、苛立ちを感じさせたのは紛れもない事実で、粘り強い戦いぶりは評価に値した。

 ただ、一方でスペインのような強国に本気で勝とうとするなら、準決勝のような戦い方──ひと言で言えば守備重視のカウンター戦術しかないだろうと実感させられたのもまた事実だ。

 スペインの選手たちのパスワークの技術、ポジショニング、ちょっとした身体の向き、これらは一朝一夕で会得できるものではない。長年の積み重ねにより身体に沁みついたスキルで、すぐには真似できないだろう。スペインのサッカーに憧れるのは自由だが、そのスタイルを日本が目指すべきかと問われれば「YES」とは断言できない現実を突きつけられた準決勝でもあった。
 
 今大会の日本は基本的に堅守がセールスポイントだった。南アフリカ戦やニュージーランド戦で焦れずに戦えたのも、後ろの安定感があってこそ。スペインとの準決勝でもその持ち味を存分に発揮していたし、それで敗れたのならもはや限界というしかない。

 ラ・リーガという世界最高峰の舞台で日々しのぎを削るのと、Jリーグでプレーするのとではプレーの強度も意識もだいぶ変わってくるはずだ。いわゆる環境の違いが、0-1というスコアにあらわれたような気もする。

 例えば、VARで正当なタックルと認められた吉田があそこでなぜピンチを防げたのか、115分の場面でアセンシオに詰めるべきだった板倉がなぜ一歩遅れたのか。その背景には、どれだけ厳しい環境でプレーしてきたか、吉田と板倉の経験値の違いがあったのかもしれない。

 いずれにしても、世界との差は小さくない現実を思い知らされた試合という印象のほうが強かった。そうしたゲームを経て気になるのは、打倒スペインを果たせず、金メダル獲得が消滅した選手たちのモチベーションだ。

「すぐに切り替えられるほど強くない……、どうしようかなという感じです」(久保)
「「簡単には切り替えられないです、さすがに」(酒井)

 スペイン戦直後のコメントから察するかぎり、懸念されるのが燃え尽き症候群。ブラジルとPK戦までもつれこんだメキシコの選手たちだって、きっと全力を出し切っているはずで、日本と同じ状態であっても不思議はない。まとわりつくような暑さ、コロナ禍という特殊な現状を踏まえると、今大会に関しては、そんな両チームを3位決定戦で戦わせる意義があまり見当たらないのではないかという感想を抱いている。

 決勝に行けなかった負け惜しみと言われたらそれまでで、ルールだから仕方ないとの見方もあるが、それでも……。できることなら、日本とメキシコの両チームに銅メダルをあげたい。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集長)

【五輪代表PHOTO】U-24日本0-1U-24スペイン|強豪スペインを相手に善戦するもアセンシオの一撃に沈む... 銅メダルをかけてメキシコとの3位決定戦へ
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事