「物凄くサッカーも変わってくる」U-24橋岡大樹、立ち上がりの失点を猛省「本当にもっともっと気を引き締めて…」

2021年06月04日 サッカーダイジェストWeb編集部

「絶対に勝ってやるという気持ちだったが…」

CBでフル出場した橋岡。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

 U-24日本代表は6月3日、兄貴分であるA代表と札幌ドームで激突。開始2分に橋本拳人に先制点を奪われる苦しい展開となったなか、21分には田川亨介が抜け出し、GKと1対1の決定機を迎えるが、シュートは惜しくもゴール右に外れてしまう。

 その後、41分に鎌田大地、52分に浅野拓磨に追加点を許したU-24日本代表は、オーバーエイジの遠藤航を投入した試合終盤に猛攻を仕掛けるも、結局最後までネットを揺らせず。史上初の兄弟対決は0-3で完敗に終わった。

 センターバックでフル出場した橋岡大樹は、試合後の会見で「本当に気合が入っていて、絶対に勝ってやるという気持ちだったが、結果0-3で負けてしまったことが本当に悔しい」と率直な思いを伝えると、改善点には前後半ともに失点した立ち上がりの部分を挙げている。

「集中して入っていこうとみんなで言っていたが、結果的に失点をしてしまっているというところは改善点。早い時間帯で点を決められてしまうと物凄くサッカーも変わってくると思うので、そういったところは本当にもっともっと気を引き締めてやっていかないといけない」
 
 今回の6月シリーズは、東京五輪本大会行きの最後のアピールの場となる。それでも、橋岡は中1日でU-24ガーナ代表戦も控えるなかで、あくまで「チーム力」の向上を第一に訴えている。

「五輪本戦だと中2日で試合が当たり前なので、こういった過密日程になってくるのは、承知の上。そこでチーム力が本当に生かされると思うので、誰が出てもいい結果を残せるようにチーム力を上げていく。

 今回に関しては最終選考前ということで、本当にみんなが切磋琢磨し合っているなかでの合宿だと思っている。1人ひとりがいいプレーをして、個人のいいところを出しつつ、まずはチームのことを考えてプレーしていけたらいいのかな」

 兄弟対決で突き付けられた課題を、チーム一丸で本大会の前に解消していくことができるか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】日本 3-0 U-24日本|"兄弟対決"は橋本と鎌田と浅野の得点で貫禄の勝利!U-24日本にとっては悔しい結果に
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事