「マドリーを激昂させる」久保建英が受けた危険タックルを海外紙が報道!「最も恐れるのはFIFAウイルスだ」

2021年03月27日 サッカーダイジェストWeb編集部

「チームリーダーのクボのおかげで反撃」

久保は攻撃の中心として存在感を発揮するも、ゴールを奪うことはできなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

 スペイン紙『AS』が、久保建英の受けた強烈なタックルを取り上げている。

 U-24日本代表は3月26日、東京五輪に向けた強化の一環で、U-24アルゼンチン代表と東京スタジアムで対戦した。立ち上がりから押し込まれるなかで、スコアが動いたのは21分。長身FWアドルフォ・ガイチに強烈なヘディングシュートを見舞われ、被弾した。

 前半を1点ビハインドで折り返すと、『AS』アルゼンチン版の速報でも「チームリーダーのクボのおかげで反撃」と伝えたように、後半は久保を中心とした攻撃で日本が幾度も絶好機を作り出す。しかし、フィニッシュに精度を欠き、結局最後までゴールは奪えず。日本は南米の強豪相手に0-1で敗れた。

 そんな1点を争う熱戦で、問題のプレーが起きたのは27分だ。久保は敵陣でボールを奪うと、一気にゴール前へとドリブルを開始する。だが、ここで相手MFサンティアゴ・アスカシバルがたまらず後方からスライディングタックル。足を刈られた19歳は、なぎ倒されるような形となってしまったのだ。アスカシバルにはイエローカードが提示されている。
 
 これに対し、同紙では「アルゼンチンのやり方は、ボルダラス、そしてマドリーを激昂させる」と、久保の保有元レアル・マドリーと現所属ヘタフェの指揮官の名を挙げ、映像付きで報道。

 そのうえで「クボは、代表チームの試合に参加するために渡航した多くのリーガエスパニョーラ選手のひとりだ。このような試合で、チームが最も恐れるのは、いわゆる『FIFAウイルス』だ」と、リーグ管轄ではない国際試合で起こりうるリスクについて伝えている。

 一歩間違えれば、キャリアにも影響しかねない危険な行為だけに、久保が大事に至らなかったことが幸いだ。中2日で迎える再戦では、クリーンなプレーできっちりと、結果でリベンジしたい。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】U-24日本0-1U-24アルゼンチン|久保・三笘らチャンスを作るもゴールをこじ開けられず… 3日後の再戦に期待
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事