「簡単に打開できる問題ではないのかもしれない」
守備では良い面もあったと語った木山隆之監督。写真:滝川敏之
[J1リーグ24節]名古屋1-0仙台/10月24日(土)/パロ瑞穂
終始押し込まれる展開ながらも、守護神ヤクブ・スウォビィクを中心に最後の局面で堪えていた。しかし、65分に名古屋の稲垣祥に打ち込まれたシュートは椎橋慧也のブロックを弾き、無情にも絶妙なループシュートとなってゴールへ。その後も反撃する機会もほとんど作り出せず、0-1で敗戦となった。
試合後にオンライン上で取材に応じた木山隆之監督は、「もちろん、簡単にはいかない、厳しい戦いというのは当然、想定した上で来ました。日程的に我々の方が少し有利な面もあったので何とかそれを活かせるようにと…。
前半名古屋に攻められる時間も長かったが、しっかりと守備をして試合を拮抗させられたことは良かったと思います。そのなかで勝機を見出したいところでした。もう少し粘ったなかで最後に勝負をかけたかったんですけど、先に一つ失点してしまい、その後攻撃に出ようとしましたが、なかなかゴールに近づくことができなかった」と振り返った。
終始押し込まれる展開ながらも、守護神ヤクブ・スウォビィクを中心に最後の局面で堪えていた。しかし、65分に名古屋の稲垣祥に打ち込まれたシュートは椎橋慧也のブロックを弾き、無情にも絶妙なループシュートとなってゴールへ。その後も反撃する機会もほとんど作り出せず、0-1で敗戦となった。
試合後にオンライン上で取材に応じた木山隆之監督は、「もちろん、簡単にはいかない、厳しい戦いというのは当然、想定した上で来ました。日程的に我々の方が少し有利な面もあったので何とかそれを活かせるようにと…。
前半名古屋に攻められる時間も長かったが、しっかりと守備をして試合を拮抗させられたことは良かったと思います。そのなかで勝機を見出したいところでした。もう少し粘ったなかで最後に勝負をかけたかったんですけど、先に一つ失点してしまい、その後攻撃に出ようとしましたが、なかなかゴールに近づくことができなかった」と振り返った。
守備面では粘り強さも見せていたが、攻撃では、長沢駿が記録したシュート1本に終わってしまった。
「守備をするところからスタートして、なかなか良い形でボールを獲ることも少なかったですし、何回か取れた時でも、なかなか2トップまで良い形でボールを入れる事すらままならなかった。ある程度の位置まで攻め込めても、相手の守備ブロックを打開することはほとんどできなかった。
現状のなかで簡単に打開できる問題ではないのかもしれないですけど。一つひとつの攻撃をする回数を増やすための前段階の質を上げることもそうですし、守備の強度を上げてより良い形でボールを取れる回数を増やすことも必要かもしれません」
指揮官はこう語り、肩を落とす。
これで仙台は2連敗。さらに14試合勝ち星から遠ざかる結果となってしまった。中3日での次戦から行なわれるホーム4連戦で、サポーターにどのような試合を見せられるか。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「守備をするところからスタートして、なかなか良い形でボールを獲ることも少なかったですし、何回か取れた時でも、なかなか2トップまで良い形でボールを入れる事すらままならなかった。ある程度の位置まで攻め込めても、相手の守備ブロックを打開することはほとんどできなかった。
現状のなかで簡単に打開できる問題ではないのかもしれないですけど。一つひとつの攻撃をする回数を増やすための前段階の質を上げることもそうですし、守備の強度を上げてより良い形でボールを取れる回数を増やすことも必要かもしれません」
指揮官はこう語り、肩を落とす。
これで仙台は2連敗。さらに14試合勝ち星から遠ざかる結果となってしまった。中3日での次戦から行なわれるホーム4連戦で、サポーターにどのような試合を見せられるか。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部