【アジアカップ】多弁だった本田圭佑の真意

2015年01月13日 西川結城

「どういった形であれ、得点は自分に自信を与えてくれる」

43分、香川が得たPKを冷静に沈め、チーム3点目を挙げた本田。最低限の結果は残したと言える。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 パレスチナ戦後の本田圭佑は、予想外に多弁だった。
 
 その数時間前、母校の星稜高校が高校選手権で初優勝を飾ったことが、上機嫌にさせていた部分は間違いなくあった。ただ、この試合でのパフォーマンスだけを見れば、正直本調子からは程遠く、決して満足のいく出来ではなかった。
 
 そういう試合では、これまではあまり口を開くことはなく、ワールドカップ後、以前よりも少し自然体で取材陣に話す機会が多くなったとはいえ、この日に関しては口が重たいのでは、と思いながらミックスゾーンに向かったが、その予想をいい意味で裏切ってくれた。
 
 試合は遠藤保仁の先制ミドルを皮切りに、日本が順調に加点していき、終わってみれば4-0の大勝。本田自身も43分にPKを冷静に沈め、最低限の結果は残した。
 
「(PKの得点は)大きいですね。どういった形であれ、得点は自分に自信を与えてくれる」
 
 ブラジル・ワールドカップで味わった屈辱を経て、本田がまた新たな"自己改革"を実行していることは知られているだろう。これまでのMF然としたプレースタイルから、よりゴールを意識したスタイルへ――。所属するACミランでも、日本代表でも右ウイングを任され、前で勝負する意識を前面に出してプレーしている。
 
 そうした変化を考慮したうえでこの試合を見てみても、本田のプレーにはキレがなかった。PKでの得点は、ゴールを最優先する今の彼にとっては大きいだろうが、細部を見ていくと、ミランでのプレーよりも鈍重さが目立った。
 
 前を向いた状態では、それなりの勢いと迫力を持って相手ゴールに向かっていったが、彼の武器であるフィジカルコンタクトに関しては不満が残る。DFに身体を寄せられた状態でボールを受けると、身体の軸がブレて、次のプレーにスムーズに移行できなかった。試合を通して単純なパスミスを何度か犯し、本田のボールロストからパレスチナが前に出て行く場面があった。遠藤や香川真司、乾貴士などとは対照的に、本田は明らかにリズムに乗れていなかった。

次ページ一発を決める自分を追い求めて。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事