【釜本邦茂】差を見せられた日韓戦だがネガティブさはない。疑問だったのはなぜ3点獲った選手を使わなかったのか?

2019年12月18日 サッカーダイジェストWeb編集部

好材料も反省材料もあった日韓戦。小川はなぜ使われなかったのか

香港戦の3ゴールで得点王となった小川。最終戦で出番はなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 E-1選手権の韓国戦は0-1で残念な敗戦だったね。日本は引き分けでも優勝が決まるという状況だったけど、1点を決めることができず韓国に3連覇を許してしまった。

 この試合に関して言えば、好材料も反省材料も両方があった。結果から言えば、宿敵を相手に敗れたことは悔しいには違いないのだが、日本は先発11人のうち5人が東京五輪世代の選手たちで臨んだ。彼らが韓国のフル代表を相手に見せてくれたものは、それほどネガティブには映ってはない。

 もちろん試合を見れば分かるように、前半45分は相手がなりふり構わずテンションの高いサッカーを仕掛けてきて、それにすっかり押し込まれてしまったという面はある。だが、なんとか1点差に凌いで、後半に勝負を仕掛けていけた流れを見れば、勝機はあったと言えるし、ゲームの作り方でもボランチの田中、大島やサイドの相馬、橋岡が起点を作って、いい形でゴールに迫る場面も少なくなかった。

 一方で反省材料としては、やはり敵陣に入ってからのラスト30メートルのところだよ。敵陣へとボールを運ぶ形はしっかりと作れるだけに、あとはゴールだけが足りなかったわけだが……。香港戦では五輪世代が9人スタメンに入り、5ゴールを奪って勝利した。あの時の良い形をこの韓国戦でも発揮できれば、本物と言えるのだろうが、そこはさらに精度を高めてゴールを奪い切る、そして勝ち切るという強さを身に付けていってほしい。

 五輪世代だけでなく、途中出場した大島や仲川にももっとゴールに向かっていくプレーをしてほしかった。このあたりは、どの世代でも共通する、日本サッカー全体の問題だ。ペナルティエリア付近での積極的なプレーは、やはり韓国のほうが目立っていた印象だ。

 ただ、ひとつ疑問だったのは、なぜ森保監督は香港戦で一番点を取った選手を使わなかったのかということだ。ハットトリックを達成していた小川だが、FWとしてはこれだけの結果を出しても使ってくれないというのは辛いところだ。選手とすれば、「なんで3点獲ったのに?」と疑心暗鬼になってもおかしくないだろう。

 もちろん、采配は展開にもよるから、森保監督のなかで考えがあっての起用法だろうが、そこをクリアにしておかないと、選手のモチベーションにも関わってくるんじゃないかな。
 

次ページ今回の試合で見せつけられたもの。日本はそこから学ばなければいけない。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事