【2014 J1寸評・採点|30節】仙台対柏

2014年10月27日 週刊サッカーダイジェスト編集部

仙台対柏

選手・監督 寸評/採点
※週刊サッカーダイジェスト11.11号(10月28日発売)より
 
【仙台】
[GK]
21 関憲太郎 5.5 
大きなミスはないが、失点シーンはどちらか止めておきたかった。
[DF]
36 村上和弘 6 
ベテランらしく堅実な守備と機を見た攻撃参加で好プレーを披露。
2 鎌田次郎 5.5 
球際で闘志を見せたもののセットプレーの守備で甘さを露呈した。
29 上本大海 5.5 
苦し紛れのクリアやファウルでセットプレーを与える場面が多い。
5 石川直樹 6 
野沢との連係が向上。守備だけでなく攻撃にも積極的に顔を出した。
[MF]
11 太田吉彰 5.5 
3連戦の最後ながらよく走ったがその後のプレーで精度を欠いた。
17 富田晋伍 6 
疲労の色を見せることなく鋭い出足でセカンドボールを拾い続けた。
10 梁 勇基 6 
攻守両面でハイパフォーマンス。ただ、2失点目でマークを外した。
8 野沢拓也 5.5 
決定機に絡むシーンもあったが、周囲との意識のズレもあったか。
[FW]
24 赤嶺真吾 5.5 
相手の守備陣のマークに手こずり、ボールを前線で収められなかった。
19 武藤雄樹 6 
同点ゴールは練習の賜物。後半の決定機でもう1点が欲しかった。
[交代出場]
25 菅井直樹(DF) – 
ゴールを期待されて投入されたが、前節の負傷の影響か空回り気味に。
14 佐々木勇人(MF) - 
中盤のスペースを使いたかったが、効果的な働きはできなかった。
9 中原貴之(FW) - 
2失点目の場面では渡部に競り負け。攻撃面ではシュートを打てず。
[監督]
渡邉 晋 5.5 
セットプレーでの失点癖を修正できず、勝点1も得られなかった。
 
【柏】
[GK]
1 桐畑和繁 6 
後半、決定的なピンチで集中した守備を見せ、最少失点にとどめた。
[DF]
4 鈴木大輔 5.5 
空いたスペースを埋める作業に苦心するものの、後半は修正した。
5 増嶋竜也 6 
慎重なラインコントロールで仙台の攻撃を確実に抑え込んでみせた。
23 渡部博文 6.5 
セットプレーでの空中戦で強さを見せ1得点・1アシストの大活躍。
[MF]
22 橋本 和 6 
守備的な位置取りだったが、機を見て攻撃に絡み、怖さを与えた。
27 キム・チャンス 5.5 
攻撃では鋭さを見せたが背後のスペースを狙われ失点につながった。
28 栗澤僚一 6 
シンプルに相手DFの背後を突く配球が効き、守備でも奮闘した。
17 秋野央樹 6 
見事なFKで先制点をアシストし、効果的な攻撃参加も披露した。
18 ドゥドゥ 5.5 
巧みな抜け出しやミドルシュートで輝きを放ったが消える時間帯も。
9 工藤壮人 5 
ゴールから遠い場所でのプレーが多くて、決定機に絡めなかった。
[FW]
11 レアンドロ 6 
全体的に精彩を欠いていたが、最後の最後に勝負を決めるゴール。
[交代出場]
34 大島康樹(MF) 5.5 
ゴール前でフリーでのヘディングシュート以外は見せ場を作れず。
26 太田徹郎(MF) 6 
絶好調の男は2得点目につながる正確なFKで今節も勝利に貢献。
13 高山 薫(MF) - 
守備に重きを置いたプレーで、試合を終わらせる仕事を完遂した。
[監督]
ネルシーニョ 6 
セットプレーのチャンスを活かし、手堅い戦いで3連勝を達成した。
 
[試合内容]
20分にセットプレーから渡部がゴールを決めて、柏が先制。仙台も39分に武藤が同点ゴールを奪取。後半は仙台優勢も決定機を決め切れず、終了間際に柏が再びセットプレーのチャンスにレアンドロがネットを揺らし決着をつけた。
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事