初の檜舞台で躍動した“カラクムの戦士”
粘り強いプレーで日本を苦しめたトルクメニスタン代表。そんな自軍を指揮官はどう見たのだろうか? 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
[アジアカップ・グループリーグ第1戦]日本 3-2 トルクメニスタン/1月9日/アルナヒヤーン・スタジアム
「この結果は驚きだった」
日本代表を苦しめたトルクメニスタン代表のヤスグリー・ホジャゲルディエフ監督は、そう試合を振り返った。
同国史上初のアジアカップという檜舞台に挑んだカラクムの戦士(※トルクメニスタン代表の愛称)たちは、下馬評ではサムライブルーよりも格下と見られていたが、キックオフ直後からタイトな守備でペースを掴むと、26分にアマノフの鮮やかなゴールで先制点をもぎ取った。
1点をリードしたことで守勢に回りすぎた後半は、日本に主導権を握られた。56分と60分に大迫勇也に決められて逆転されると、さらに71分にも堂安律のゴールを許して突き放されてしまう。
それでも79分にもぎとったPKをアタエフが決めて1点差に迫るなど、最終的に敗れはしたものの、トルクメニスタンは優勝候補の一角でもある日本を大いに苦しめた。
そんな自軍のパフォーマンスに指揮官も手応えを掴んだようだ。ホジャゲルディエフ監督は、「我々はよくやった」と語り、さらにこの試合内容を分析した。
「この結果は驚きだった」
日本代表を苦しめたトルクメニスタン代表のヤスグリー・ホジャゲルディエフ監督は、そう試合を振り返った。
同国史上初のアジアカップという檜舞台に挑んだカラクムの戦士(※トルクメニスタン代表の愛称)たちは、下馬評ではサムライブルーよりも格下と見られていたが、キックオフ直後からタイトな守備でペースを掴むと、26分にアマノフの鮮やかなゴールで先制点をもぎ取った。
1点をリードしたことで守勢に回りすぎた後半は、日本に主導権を握られた。56分と60分に大迫勇也に決められて逆転されると、さらに71分にも堂安律のゴールを許して突き放されてしまう。
それでも79分にもぎとったPKをアタエフが決めて1点差に迫るなど、最終的に敗れはしたものの、トルクメニスタンは優勝候補の一角でもある日本を大いに苦しめた。
そんな自軍のパフォーマンスに指揮官も手応えを掴んだようだ。ホジャゲルディエフ監督は、「我々はよくやった」と語り、さらにこの試合内容を分析した。
「日本がほとんどの時間でボールを支配すると思っていたので、今日の結果は驚きだった。良いパフォーマンスをしてくれたと思っている」
一撃必殺のカウンターを見せた前半の戦いぶりについては、「日本への対策だった。あと何点か入ってもおかしくはなかった」とポジティブに振り返った指揮官だが、手痛い3失点を喫した後半については悔しさを滲ませた。
「後半に集中力を欠いたことで、残念な結果になってしまった。確かに疲れはあったが、それよりも敗因は集中力の欠如だ。それに我々は日本のような国際試合の経験がない。そこも影響したと思う」
それでも、「まだ終わったわけではない」と意気込んだホジャゲルディエフ監督。そんな熱血漢が率いるトルクメニスタンは、難敵ウズベキスタンと激突する現地13日のグループ第2節で、今度こそジャイアントキリングを起こせるだろうか。日本の順位にも関わるだけに注目したい。
【日本代表PHOTO】日本3-2トルクメニスタン|森保ジャパン、ハンパない大迫と堂安のゴールで初戦を勝利で飾る!
【日本代表PHOTO】灼熱のスタジアムに「清水エスパルス」のユニフォームを発見!サポーター特集♪