【釜本邦茂】インパクトに欠けたキルギス戦。シュート1本の相手に対して物足りなさが残ったワケは?

2018年11月21日 サッカーダイジェストWeb編集部

後半は6人の交代枠を使い切って帳尻を合わせた形だが…

原口はFKから1得点をマークしたものの、流れの中では大きなアピールがなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 日本代表の年内最終戦となったキルギスとの一戦は、日本が順当に4対0で勝利を収めた。これで森保新監督の体制となって、日本は年内を無敗で終えたというわけだね。
 
 結果だけを見れば、確かに快勝と言えるのかもしれないが、どうにも収穫と呼べるほどの好材料が見当たらない内容だった。FIFAランクでも日本より大きく落ちる格下の相手に、あれだけ押し込みながら前後半で2点ずつはちょっと寂しいし、個々のアピールという面でもインパクトに欠けていた。
 
 はっきり言って守備面においてはなんの強化にもならない試合。相手はシュート1本しか打ててないんだから。こういう試合は、いかにしてゴールを奪うのか、そこにフォーカスしていくべきだし、そうしたテーマが描けていれば、例えば攻撃陣は個々がもっとペナルティエリアの中や近くに入った時にアピールすること、つまり仕掛けることが重要になる。
 
 もちろん、前線の杉本や伊東には再三チャンスがあったわけだから、そのうち1本でもシュートが決まっていれば、全然印象が変わっていたかもしれない。だが、それを活かすも活かさないも実力だよ。原口も前半はちょっとおとなしかった印象で、自ら突破を図ったのは得点につながったFKを獲得した場面くらいだろう。森保監督はおそらく、選手層の厚さを求めるためにも前半のメンバーの奮起に期待したはずだけど、攻撃陣のアピールが物足りなかったのは確かだね。逆にサイドバックの山中がゴールを決めているけど、DFもなかなかミスを恐れてか思い切った縦パスが入らなかった。
 
 最終的に、指揮官もしびれを切らしたのか、後半は6人の交代枠をすべて使って大迫や中島が良いコンビネーションからゴールを奪って、帳尻を合わせた形にはなった。だけど、日本よりかなり力の劣る相手からいかにしてゴールを積み上げていくか、という意味でのトレーニングとしては不十分な出来。メンバー的にはテストという意味合いが強いのも分かるが、チーム内の競争をより活性化させるためにも、前半2点目を取った後に3点目、4点目とつなげていってほしかったんだが……。
 

次ページ高い競争力でチームを活性化しながら戦っていくべき

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事