【16強、西野ジャパンの評価を問う#2】采配の豪胆さに驚愕! 課題はGK育成とセットプレー強化だ

2018年07月13日 後藤健生

将来につながる戦いぶりを見せてくれた

西野監督は試合運びの上手さを見せた。選手とのコミュニケーションも極めて良好だった。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

 西野ジャパンがロシアでの冒険を終えたタイミングで、サッカーダイジェスト誌ライター陣7名に緊急アンケートを実施。世界の「ベスト16」という結果を残した日本代表への評価、「ベスト8」の壁を超えるためには何が必要なのか、そして次期日本代表監督には日本人が相応しいか? この3点について意見を伺った。


――◆――◆――
 
回答者:後藤健生(サッカージャーナリスト)
 
Q.西野ジャパンのロシアW杯評価(100点満点中)
A.90点
 
 予想を覆してのベスト16進出。そして、ベルギー戦のパフォーマンスは日本サッカーに対する好印象を残した。
 
 確かにコロンビア戦ではPKを獲得し、退場で相手がひとり少なくなるという幸運があったが、その後、ボールを回して相手の体力を奪い、アドバンテージを活かして勝ち切った試合運びは見事だった。
 
 セネガル戦でもリードを許しながらも慌てずに追いつくなど、状況に応じて展開を変える試合運びの上手さを見せた。そして、ベルギー戦では後半立ち上がりにスーパーゴールで2点を先制して、世界を驚かせた。
 
 また、グループリーグ突破も決まっていないのに、ポーランドとの最終戦で先発を変えるという西野朗監督の豪胆ぶりにも驚かされた。日本の基本であるパスサッカーをベースにこれだけ戦えたことは、将来にもつながる。
 
 10点の減点はセットプレーからの失点を減らせなかったこと。GKの育成と同時に、日本代表にとっての喫緊の課題だ。
 
 
Q.日本が8強入りするために最も必要なことは?
A.パスの精度とスピード
 
「個の力」やフィジカルの強化はもちろん必要条件だが、パスサッカーが日本の大きな武器であることは明らか。精度とスピードをさらに上げて、相手の守備をパスで切り裂けるようにすることこそ日本の目標だ。


Q.ロシア後の監督も日本人にするべきか?
A.YES
 
 今大会の成功の鍵はコンディショニングにあった。日本人選手の特性を知り尽くした日本人監督の有利性のひとつだ。次の目標は東京五輪でのメダル獲得。フル代表も森保一監督に託して、若手主体の代表を作りたい。
 
※『サッカーダイジェスト』7月26日号(7月12日発売)より転載。
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事