パラグアイ戦がW杯を戦うヒントに? 岡崎慎司が明かす守備面の劇的な変化

2018年06月13日 サッカーダイジェストWeb編集部

「後ろも行く時なのか、行かない時かが分かりやすかったと思う」(岡崎)

74分に交代するまで誰よりも走り続けた岡崎。献身的に攻守に貢献した。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

[親善試合]日本4-2パラグアイ/6月12日/チボリ・シュタディオン

 実に9か月ぶりの先発となった岡崎慎司は最前線で縦横無尽に走り回った。攻撃ではボールの行方に関係なく、何度も相手の背後を突く。守備の局面になれば、献身的なプレスでファーストディフェンダーの役回りを率先して担う。岡崎はゴールという結果を残せなかったが、それでも6月12日のパラグアイ戦では負傷明けとは思えない運動量で、4-2の逆転勝利に大きく貢献して見せた。
 
 試合後、岡崎は「僕は最高の勝利だとは思わない」とパラグアイ戦の内容が完璧ではないとしつつも、「最低限これをやらないといけないというのを全員が出せた」とチームの戦い方に一定の手応えを得たことを明かした。
 
 では、岡崎は具体的に、どこに光明を見出したのか。それはロシア・ワールドカップ前最後の一戦で見せた守備面にある。
 
「みんなが準備をしているから、最後にどこにボールが来るかが後ろも分かりやすいと思う。多少(相手に)行かれたとしても自分や(香川)真司が(プレッシャーを)ボランチに掛けるだけで、(後ろは)ステイが出来る」
 とりわけ、守備のスイッチ役を担った背番号9が機能したと感じたのは、「自分が行けば、サイドから武藤などが来てくれるというのは上手くいったと思う」という連動性だ。

 サイドハーフに入っていた乾貴士や武藤嘉紀も自身の動きに呼応し、ポジションを取り直す作業を地道に繰り返した。「後ろも行く時なのか、行かない時かが分かりやすかったと思う」と岡崎が言うように、前線と最終ラインの考え方も合致。スムーズにプレスを掛け、連動した守備から高い位置でボールを奪えていた。
 
 パラグアイ戦を終え、日本代表は1週間後に迫ったワールドカップ初戦に向けて最後の調整に入る。「守備からの戦いを強いられるという話からスタートをしているので、今日はヒントになるような戦い方ができたと思う」と岡崎が述べたように、本大会前のラストマッチで見せた守備的な組織は大舞台を戦う上でプラスの材料になるはずだ。

【日本代表PHOTO】日本4-2パラグアイ|乾が2ゴール! 西野ジャパンが W杯本大会前ラストマッチを勝利で終える

【PHOTO】ゼーフェルトのケーブルカーに乗って万年雪に触れてきた
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事