「理に適わない攻め、謎だらけの采配」 10人のギリシャを攻略できなかった日本代表の落胆

2014年06月20日 熊崎敬

選手は懸命に戦ったが、試合を読む力に欠けていた。

大迫に代わって入った香川(右)は、動き自体は悪くなかったが……。左サイドからの長友(左)のクロスは単調で、ギリシャに弾き返された。 (C) SOCCER DIGEST

 勝たなければならないギリシャ戦が、スコアレスドローに終わった。前半で敵が退場者を出し、10人になったにもかかわらず1点も奪えなかった。
 
 これで1分け1敗。3戦目に可能性は残されたが、状況は厳しい。崖っぷち、いや、崖からずり落ちかけている。
 
 それにしても、ザッケローニの采配は謎だらけだ。
 
 終盤に吉田を上げ、パワープレーに望みを託したが、これは宝くじを買うようなものだ。4年間でほとんど試していないし、そのための顔ぶれもいない。
 
 もうひとつ、大迫をなぜ下げてしまったのか。
 大迫は悪くなかった。いや、いいプレーをしていた。しっかりとボールを収め、際どいシュートを放っていた。強引にターンしてフィニッシュに持ち込む場面もあった。ゴールの匂いを感じさせる、数少ない選手だった。
 
 57分、ザッケローニ監督は、その大迫を外し、香川を投入。1トップに岡崎が入った。
 終盤、日本はギリシャを圧倒した。大久保や内田が決定的なシュートを放った。人によっては、運がなかったと言うかもしれない。
 
 だが日本の攻めは、まったく理に適っていなかった。
 ボールが縦に入ることは少なくなり、サイドへ、サイドへと流れていく。そして単調なクロスのオンパレード。
 
 そうなってしまったのは、ふたつ要因があると思う。
 ひとつは数的優位になったために、内田や長友がサイドでフリーになっていたこと。そしてもうひとつは、大迫が下がってしまったこと。
 トップから収められる選手が消え、サイドにフリーの選手がいたことで、自然と日本の攻めはクロスばかりになった。これは疲労困憊のギリシャにとっては好都合だ。しっかりとゴール前を固めて、弾き返せばいいのだから。
 
 日本の選手は懸命に戦ったが、試合を読む力に欠けていた。そして監督はチームを助けるどころか、誤った采配でチームを敗北に近いスコアレスドローへと導いてしまった。この2試合でザッケローニは何もいいことをしていない。
 
 4分のアディショナルタイムを経てレフェリーが笛を吹いた瞬間、スタジアムは大ブーイングに包まれた。
 
 ブラジル人は日本人が大好きで、スタジアムの内外で「応援するよ」、「がんばってね」と温かい声をかけられた。実際に、彼ら、彼女たちは試合中、一生懸命、日本を応援してくれた。そんなブラジル人も、最後にはパスばかりつなぐ日本に愛想を尽かしてしまったのだ。
 
 最後に、これだけは書いておきたい。
 
 悪いゲームをすると、サポーターが恥ずかしい思いをする。
 
取材・文:熊崎敬

【写真で振り返る】日本 対 ギリシャ
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事