前後半で異なる顔を見せた千葉。監督と選手が繰り返し口にした急失速の理由は…

2018年05月13日 松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

出色のプレーを見せた前半の弊害が後半の入り方に出てしまい…

後半は積極性が失われた千葉。選手たちも口々に、試合の入り方に問題があったと話した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 またしても、勝ち切れなかった。
 
 千葉は5月12日に行なわれたJ2リーグ14節の新潟戦で痛恨の逆転負け。主導権を握った前半に1点を先行するまでは良かったが、後半の中盤以降に2失点を喫した敗戦にスタンドからは溜息が漏れた。
 
 元J1勢の対戦で、立ち上がりから相手を圧倒していたのは千葉だった。出足の鋭さとコンビネーションを駆使したサイド攻撃で試合の流れを掴み、相手ゴールを何度も強襲。7分に町田也真人が負傷交代するアクシデントにも動じず、21分には為田大貴に左クロスからラリベイが頭で合わせて先制点を掴んだ。

 7連勝フィニッシュを飾った昨季終盤の強さを彷彿させる程の出来で、後半の戦いにも期待を抱かせる内容だった。
 
 しかし、ハーフタイムを終えると、一転して雲行きが怪しくなる。勢いがピタリと止まり、前半とはまるで違うチームになったのだ。「後半は入りが良くなかった。後ろに下がってしまったし、ボールを簡単に失ってしまった」とエスナイデル監督が言えば、「前半は凄く良かったので、このままいけるだろうなと思ってしまった」と船山貴之も同調する。"主導権を掴んで1点リードできた"という想いが、後半の入り方に悪影響を及ぼしたのだ。
 
 そして、時間の経過とともに守勢に回り、67分と75分に連続で失点。逆転された後は挽回できず、勝点3を失う結果となった。
 
 今季の千葉は開幕から思うように勝点を積めず、昨季終盤の強さが嘘のように中位を彷徨っている。前半と後半で内容が変わる試合が多く、昨季序盤に見られたここぞという時に守り切れない悪癖が再び顔を覗かせている。
 
 左SBの高木利弥、インサイドハーフの矢田旭、左サイドハーフの為田大貴が見せるアタックや、右サイドバックの技巧派・茶島雄介を生かしたコンビネーション。攻撃面が機能している時間帯も多いだけにもったいない。
 
「前半に関してはハーフラインを越えたぐらいで押し込むボールを入れ、みんなでプレッシャーを掛けて拾えていた。(後半の)入りはアバウトでも前に行く姿勢を見せたほうが良かった」とは為田の言葉。新潟戦で露呈した後半の入り方のまずさを改善する作業が、今の千葉に求められている。

取材・文●松尾祐希(サッカーダイジェストWeb編集部)

【千葉 1-2 新潟 PHOTO】渡邉新太の2ゴールで駆けつけたサポーターに逆転勝利を届ける!
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事