【磐田】球際の激しさと正確な左足。上田康太をベンチに置いておくのはもったいない

2017年10月26日 梶山大輔(サッカーダイジェスト)

「サイドのケアとプレスバック」に気を配った。

上田(左)は中盤で激しい競り合いを披露。キャプテンとして力強くチームを牽引した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

[天皇杯準々決勝]横浜 1-0 磐田/10月25日(水)/ニッパツ
 
「相手は個の能力が高い選手が揃っていたので、サイドのケアとプレスバック、特にバブンスキーのところで上手くやらせないように気をつけていました」
 
 声の主は、磐田のキャプテン・上田康太。天皇杯準々決勝でダブルボランチの一角としてスタメン出場を果たすと、キックオフから球際の激しさを見せ、ペースを握るチームの舵を取った。その背景には、直近の新潟戦で相手の勢いに呑まれた反省があったようだ。
 
「選手同士で、ボールを奪いに行く時と行かないで構える時をはっきりしようと話していました。相手のポゼッションに対して嫌なポジショニングを取ることができたし、チーム全員の判断でそのポジショニングができていました」
 
 コンディションの良さは、球際の勝負だけではなく、プレースキックにも表われていた。直近の新潟戦では、後半アディショナルタイムにFKからアダイウトンの同点弾をアシスト。この日はゴールを演出できなかったが、「俊さん(中村)と話して蹴るチャンスをもらえていたし、自信はあったのですが……。結果がすべてなので、もっと練習するしかない」と話す。
 
 激しいチャージと気の利いたポジショニング、そして正確な左足のキック。攻守に貢献できるボランチをベンチに置いておくのは、いささかもったいない。前節はムサエフのパフォーマンスが冴えていなかっただけに、次節の横浜戦では試合開始から出番を得てもおかしくない。
 
「良い形でボールを奪えていましたが、最後の精度を欠いてしまった。ポゼッションはできていましたけど、奪ってからの素早い攻めも見せたかった。クロスの精度が悪かった風に見えたとは思いますが、合わせる選手が足りないのも問題。中に入る選手が迫力を出せれば、二次攻撃、三次攻撃につながる」
 
 チームの課題を冷静に分析した背番号7。ACL出場権を獲得できるリーグ戦3位以内へのラストピースは、この男かもしれない。
 
取材・文:梶山大輔(サッカーダイジェスト編集部)
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事