【日本代表】ハリルへのアピール成功!? 原口躍動の陰に酒井高あり

2016年09月07日 サッカーダイジェスト編集部

殊勲の先制弾を決めた原口から「やりやすかったわ」と労いの言葉をかけられる。

2試合連続で左SBのスタメンを務めた酒井高は、前列の原口を上手くコントロールして、チームを機能させた。 (C)SOCCER DIGEST

[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]タイ 0‐2 日本/9月6日/ラジャマンガラ・スタジアム
 
 UAE戦に続き、2試合連続で左SBの先発を務めた酒井高徳が最も気を配ったのが、いかにして原口元気を生かすか、だった。
 
 タイ戦では、左ウイングが清武弘嗣から原口元気に変わった。酒井高は本来サイドからのカットインを持ち味とする原口に対し、試合中に何度もサイドに張っておくようにジェスチャーを見せた。狙いは、トップ下の香川真司のプレースペースを作るためであり、中央へのパスコースを確保するためだ。
 
「スタート地点がゴールに近ければ近いほど良いという感覚から、選手はどんどんポジションを中に中に取ってしまうところがある。そこで敢えて我慢して(サイドに)開くことで、真司くんのスペースも広くなってくるし、外にボールがついた時に今度は中へのコンビネーションもスペースがあってやりやすいと思ったので、元気には定期的に外に張っていろと言いました」
 
 試合に際して、原口とは特に話し合いの場を持ったわけではない。ただ、タイが「ただ立っている守備をする傾向があった」(酒井高)ため、「わざわざ中に入って行くよりは、外で相手を少しずつ広がらせる、あるいは片方のサイドにしっかり(相手を)寄せてサイドチェンジしよう」という狙いが上手くマッチ。実際、原口はむやみやたらに突破を仕掛けず、時にはおとり役を買って右サイド(酒井宏樹、本田圭佑)の攻撃を引き出した。試合後には原口から「やりやすかったわ」という言葉をかけられたと酒井高は明かす。
 
「動き方を工夫してボールを受けたり、元気にスペースを作ったりして、彼に選択肢を与えることは意識しました。そこはわりと相手を上手く困らせられたかなと」
 
 9月シリーズを欠場した長友佑都が怪我から戻ってくれば、酒井高は再び酒井宏と右SBのポジションを競うことになるだろう。それでも、左SBでのプレー、そして原口とのコンビネーションは指揮官へのアピールになったはずだ。
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事