「ボールを蹴るのが怖くなった」駒澤大で1年生から主力も最終学年で味わった“挫折”。苦しみ続けた今季を経て小林栞太はJ入りを目ざす

2025年11月22日 藤井圭

駒澤大は2部優勝と1部昇格を決める

豪快なシュートを突き刺してチームの1部復帰に貢献した小林(右から2番目)。写真:藤井圭

 強烈なミドルがゴールネットに突き刺さった瞬間、駒澤大学の応援席が大歓声に沸く。苦しみ抜いたキャプテンが自らの左足でチームの1部復帰に貢献した。

 11月15日に行なわれた関東大学サッカーリーグ戦2部の最終節で2位の駒澤大は首位の法政大と対戦。この上位直接対決で、前半から得点を重ねて4-0の完勝。2部優勝と1部昇格を決めた。

 その大一番で輝きを放ったのは、4-4-2の左サイドハーフで久々に先発入りしたDF小林栞太だ。1-0で迎えた17分、左サイドを駆け上がると、中央からのパスにダイレクトで合わせて豪快に左足のシュートを突き刺す。「すごく落ち着いて枠に入れることだけを考えた」と自慢のキックを遺憾なく発揮した。
 
 そんな小林は鹿島アントラーズユースから21年に駒澤大に入学し、1年時には開幕スタメンとゴールを記録するなど、当時から主力として試合に絡んできた。順風満帆な大学生活を送り、最高学年に上がる際にはキャプテンにも立候補。先頭に立ってチームをけん引していく意欲に満ち溢れていた。

 しかし彼に待っていたのは、過酷な日々だった。昨季終盤に左ひざの半月板を損傷し、手術とリハビリを経て今年5月に復帰するも、翌月には左ひざの内側側副靭帯を断裂。さらに半月板も以前とは異なる箇所を痛めるなど、短期間で2度も大きな怪我に見舞われた。ピッチに立つどころか「ボールを蹴るのが怖くなった」と言う。

 ピッチの上で主将として味方を先導する姿を思い描いていた大学最終年は、自身の左ひざと向き合う時間となった。「キャプテンとして本当このままチームに何も残せずに終わっていくのかな」という焦りに加えて、4年生になって試合に出始めた同級生が活躍する姿に「自分ももっとできるのに」と悔しさを募らせた。「チームがうまくいけばいくほど複雑な気持ちにもなった」と不安な感情も自らを蝕んだ。
 

次ページ「3年生までの大学生活で少しうまくいきすぎた」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事