ラスト2節で勝点6差に6クラブ、“カオス度MAX”J2リーグの優勝争い。37節は運命の首位攻防戦

2025年11月21日 サッカーダイジェストWeb編集部

最後に笑うのはどこだ!?

37節に激突する水戸(左)と長崎(右)。大注目の首位攻防戦だ。(C)SOCCER DIGEST

 2025シーズンのJ2リーグはいよいよ残り2節。首位の水戸ホーリーホックから6位のベガルタ仙台まで"わずか"勝点6差と、史上屈指の大混戦となっている。果たして、ここから抜け出してJ2優勝を成し遂げるのはどこか。

 37節の最注目カードは"運命"の首位攻防戦。V・ファーレン長崎(勝点66)と水戸ホーリーホック(勝点67)の一戦だ。水戸は勝てばJ2優勝となるが、引き分け以下だと他会場の結果次第で上位6クラブの勝点差が縮まる可能性がある。

 上位6チームの気になる今後のスケジュールは以下のとおりだ。

1位/水戸ホーリーホック
勝点67/19勝10分7敗/52得点・32失点
37節/11月23日 vs V・ファーレン長崎(A)
38節/11月29日 vs大分トリニータ(H)

 長崎に勝てばJ1昇格を決められるだけに、この一戦に全てをかけたいところだ。連敗すると自動昇格圏内(2位以内)から転落する恐れもあるので、その意味でも長崎戦は負けられない。

2位/V・ファーレン長崎
勝点66/18勝12分6敗/60得点・42失点
37節/11月23日 vs水戸ホーリーホック(H)
38節/11月29日 vs徳島ヴォルティス(A)

 水戸に勝てば首位に再浮上できるので、当然ながらチームのテンションは高い。ただ、37節のホームゲームで仮に勝ったとしても最終節はアウェーの徳島戦。一瞬たりとも油断できない。

3位/RB大宮アルディージャ
勝点63/18勝9分9敗/57得点・34失点
37節/11月23日 vs徳島ヴォルティス(H)
38節/11月29日 vsレノファ山口FC(A)

 上位2チームにプレッシャーをかけるうえで、徳島戦の勝利は必須。このホームゲームを制すことができれば、その勢いを駈って山口を破りたい。ここまで6戦無敗と上り調子だけに、逆転昇格も十分狙える位置だ。
 
4位/ジェフユナイテッド千葉
勝点63/18勝9分9敗/50得点・34失点
37節/11月23日 vs大分トリニータ(A)
38節/11月29日 vs FC今治(H)

 残留争い真っ只中の大分は"嫌な相手"。向こうのペースに巻き込まれず、勝点3を獲得したい。前節の藤枝戦のように先制されると厳しいので、まずは無失点で試合を進めたい。連勝あるのみだ。

5位/徳島ヴォルティス
勝点61/17勝10分9敗/42得点・22失点
37節/11月23日 vs RB大宮アルディージャ(A)
38節/11月29日 vs V・ファーレン長崎(H)

 残すは上位陣との連戦。昇格争いの"キーマン"とも言えるクラブだ。大宮に続き、長崎も撃破できれば自動昇格の芽も? 安定した守備を武器に食らいつきたい。

6位/ベガルタ仙台
勝点61/16勝13分7敗/47得点・35失点
37節/11月23日 vsブラウブリッツ秋田(A)
38節/11月29日 vsいわきFC(H)

 昇格レースにも残留争いにも絡まない2チームとの対戦。比較的プレッシャーが少ない中でしっかりと連勝を飾り、"神のみぞ知る"最終結果を待つことになる。得失点差で上位に劣るだけに、できれば大量得点もほしい。

 カオス度MAXのJ2リーグ。今季のJ2リーグは、最後の1分1秒まで目が離せない展開となりそうだ。最後に笑うのはどこか。

構成●サッカーダイジェストWEB編集部

【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!"アジア2位"が20位に浮上、トップ10から転落した強豪国は?

【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開!
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事