押し込まれる時間帯がありながらも勝てたのは…
ボリビア戦を無失点で乗り切った板倉。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
2025年11月18日、日本代表が国立競技場でボリビア代表に3−0と勝利。スコア上は快勝に映るが、1−0で迎えた後半は押し込まれる時間帯もあり、簡単な試合ではなかった。それでも勝てたのは受け身になった状態でも焦れずに耐えたからだろう。
その意味でボリビア戦の3−0は"我慢の勝利"と言えた。3−4−2−1システムで3バックの一角を担った主力CBの板倉滉に「守備の勝利だったのでは?」と尋ねると、以下の答が返ってきた。
「(後半は)相手も慣れてきてリズムを掴んできて少し難しい試合展開になり得ましたが、ピッチ内でディフェンダーとコミュニケーションをとりながらできました」
その意味でボリビア戦の3−0は"我慢の勝利"と言えた。3−4−2−1システムで3バックの一角を担った主力CBの板倉滉に「守備の勝利だったのでは?」と尋ねると、以下の答が返ってきた。
「(後半は)相手も慣れてきてリズムを掴んできて少し難しい試合展開になり得ましたが、ピッチ内でディフェンダーとコミュニケーションをとりながらできました」
板倉がこだわっていのは「"ゼロ"をキープし、無失点で終えること」だった。それを実践できたのは収穫のひとつだろう。板倉は語る。
「ピンチはありましたが、無失点で終われたのは良かったです」
この日、GKを含め守備陣はボリビアに決定的なシュートを打たせていない。"ゼロへのこだわり"が、3−0の勝利に結びついた。
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)
【画像】日本代表のボリビア戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介!躍動した2人に7点の高評価!MOMは華麗な先制弾の15番
【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開!
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!2位と3位が変動、トップ10に返り咲いた強豪国は?
「ピンチはありましたが、無失点で終われたのは良かったです」
この日、GKを含め守備陣はボリビアに決定的なシュートを打たせていない。"ゼロへのこだわり"が、3−0の勝利に結びついた。
取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)
【画像】日本代表のボリビア戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介!躍動した2人に7点の高評価!MOMは華麗な先制弾の15番
【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開!
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!2位と3位が変動、トップ10に返り咲いた強豪国は?