【岩本輝雄】余裕たっぷりの堂安。ガーナ戦で圧巻のフィニッシュ、献身的な守備、中に入っても仕事ができる。1つ抜けてきた感があるよね

2025年11月15日 岩本輝雄

順調にコンディションを整えているような気がする

ガーナ戦で1得点の堂安。素晴らしいフィニッシュだった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

[国際親善試合]日本 2-0 ガーナ/11月14日/豊田スタジアム

 11月シリーズの一発目、アフリカの強豪ガーナに2-0で勝利。まさに完勝だった。

 アフリカ勢との対戦では、これまで相手のフィジカルやスピードにてこずることもあった。でも、今回はそれをまったく感じさせなかったね。日本もガーナも同じ3-4-2-1。マークがはっきりしているなかで、プレッシングがハマッたし、局面での勝負でも優位に立っていた。

 そのなかで目立っていたのが佐野。デュエルで圧倒していた。中盤であれだけ奪えるとチームとしても助かる。鋭く寄せて、相手を遅らせて誰かに取らせる、というのではない。佐野が1人で奪い切る。間合いの詰め方もうまい。相手のドリブルがちょっと大きくなった瞬間を見逃さない。

 南野の1点目をアシストした時もそうだけど、奪ってから、自分で前に運ぶこともできる。推進力あるプレーからの正確なラストパス。見事だったね。

 1対1の強さでは、最終ラインの3人も際立っていた。相手に前を向かせず、バチッと潰せる。代表に定着しつつある鈴木もますます良くなっているんじゃないかな。堂々としているし、着実に評価を高めていると思う。
 
 それぞれが持ち味を体現して、充実ぶりを見せてくれた。個人的に最も印象に残ったのが、2点目を決めた堂安。得点シーンでは、エリア内の右でキープしてから、対峙する相手をずらしてシュートコースを作って、自慢の左足でニアサイドにぶち込む。

 圧巻のフィニッシュ。落ち着いていたし、何よりも余裕があるんだろうね。守備に関しても献身的だし、つなぎもテンポが良く、右サイドから中に入っても仕事ができる。代表のなかで、ここに来て1つ抜けてきた感がある。ワールドカップ本番までまだ半年以上あるけど、順調にコンディションを整えているような気がする。

 10月に歴史的初勝利を挙げたブラジル戦に続いて、ガーナ相手にも勝利を掴んだ。チームとしても好調だ。次のボリビア戦も楽しみだね。

【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、53歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた"40メートルFK弾"は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。

【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開!

【画像】あの時、君は若かった…厳選写真で振り返るレジェンドたちの"ビフォーアフター"(国内編)

【記事】「イタリアはポット1」「ドイツがポット2に降格」北中米W杯ポット分け、"一部変更"の可能性を海外報道。韓国がポット3転落の危機で韓メディアは唖然「青天の霹靂」「夢が打ち砕かれる」
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事