「酷かったですね」上田綺世の“決定機逸への本音”と“連係の手応え”「彼がいることを信じて」【日本代表】

2025年11月15日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

ストライカーである以上

ガーナ戦での手応えと反省を話してくれた上田。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 11月14日の豊田スタジアムでのガーナ戦、3−4−2−1システムの1トップを担った上田綺世は秀逸な動き出しで味方に有効なスペースを提供。確度の高いポストプレーで攻撃に奥行きを与えるなど、悪くない仕事をしていた。

 とりわけ素晴らしかったのは先制点の場面。ゴール前への走り込みで相手選手を引き付け、南野拓実にフリーなスペースを与えたプレーだ。上田自身も味方との連係については手応えを掴んでいる部分がある。

「そこの距離感は分かっています。自分もそこに彼がいることを信じて動いたり、その感覚は自分的に良かったと思います」

 しかし、ノーゴールに終わったのは反省材料だろう。ストライカーである以上、求められるのは結果。だからこそ、後半に巡ってきた49分と72分の決定機をいずれも逸してしまったのは痛恨だった。
 
 実際、試合後にシュート2本の感覚を聞くと、上田は「酷かったですね」と本音を覗かせた。

「上(枠外)に行ってしまったのは話にならないですけど、もうちょっと。しっかりとおさえて枠を捉えないとダメですね。僕の力不足というか、ミスというか、今日は良くなかったですね」

 こうした反省を重ねて選手は成長する。本番は来年のワールドカップ。上田はその大舞台で輝いてくれると、信じている。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】国内でガーナ&ボリビアと対戦!年内最後の親善試合に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!

【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯"本大会用ユニホーム"を一挙公開! 

【記事】「最悪だ」「レベルが低すぎた」W杯8度出場&8強経験の常連国がまさか!"早すぎる敗退"に辛辣批判「こんなに酷いなんてありえない」【アフリカ予選PO】 
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事