森保Jに衝撃敗戦…現地記者に訊くブラジル国内のリアルな空気感。そもそもどれほど注目されていたのか「日本の力をまだ認めていない」「韓国戦よりは注目されていた」

2025年10月16日 有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

「1-1ぐらいだろうと思っていた」ワケ

ブラジル代表は東京でまさかの逆転負けを喫した。(C)SOCCER DIGEST

 森保一監督が率いる日本代表は10月14日、国際親善試合でブラジル代表と東京スタジアムで対戦。3-2で激闘を制し、過去11敗2分(5得点35失点)と大の苦手にしていたサッカー王国を史上初めて下した。

 鮮やかな逆転劇だった。26分にパウロ・エンリケ、32分にガブリエウ・マルチネッリに被弾し、0-2で折り返すも、後半に怒涛の猛反撃。52分に南野拓実、62分に中村敬斗、71分に上田綺世が得点し、見事に歴史的勝利を掴んだ。

 日本サッカーを熟知するブラジル人記者、チアゴ・ボンテンポ氏はこの一戦をどう受け止めているのか。サンパウロと東京を繋いだインタビューで、非常に興味深い事実を語ってくれた。

――◆――◆――
 
――今年8月にインタビューをした際に、「昔は日本とブラジルでレベルの差がありすぎたけど、今はブラジルが少し落ちて、日本が少し高めて、1番近くなった」と話していましたね。ただその後、日本はメキシコ、パラグアイと引き分け、アメリカに敗れて3戦未勝利のなかで、率直にどんなスコア展開になると予想していましたか?

「1-1ぐらいだろうと思っていました。ブラジルは北中米W杯の南米予選ですごく苦労して、監督もたくさん代わりました。カルロ・アンチェロッティ監督が来てから久しぶりに調子が良くなりましたが、韓国戦(5-0)のように簡単な試合の後に同じ調子を続けるのは簡単ではありません。少し調子が落ちたり、選手たちが自信過剰になることもよくあります。

 一方で、日本の選手にとっては、ブラジルという強敵と戦うことがモチベーションになるでしょう。前のカタールW杯で、誰も勝つと予想しなかったドイツやスペインに勝ったようにね。逆に、誰もが勝つと予想したコスタリカ戦では、プレッシャーからか良いパフォーマンスができませんでした。

 だから今回は、日本にチャンスがあるかな、引き分けだったら良い結果だと考えていましたね」

次ページブラジル人は日本代表を知らない

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事