日本を舐めたらどうなるか──ブラジル撃破後、記者が漏らした言葉「生きていて良かった」【森保ジャパン/コラム】

2025年10月15日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

歴史的勝利

ブラジル戦で決勝点を決めた上田。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

「生きていて良かった」

 2025年10月14日、日本代表が東京スタジアムでブラジル代表を3−2と破った直後、ジャーナリストのひとりから漏れた言葉である。それはそうだろう。長年、日本代表を取材している記者からすれば、ブラジル戦の勝利は格別なのだから。

 ワールドカップ本大会、コンフェデレーションズカップ、親善試合など王国ブラジルに対し敗北の歴史を歩んできた日本。2分11敗と、この試合の前まで1勝もできずにいた。

 そうした背景もあったからだろう。立ち上がりはブラジルをリスペクトしているように見えた。実際、日本はウイングバックの堂安律と中村敬斗が押し込まれる形で5バックになる時間帯が多く、攻め手を欠いたまま2失点と厳しい展開になった。

 ところが、後半、ブラジルの運動量が明らかに減った。前半に2−0とリードしたことで油断したのだろうか。オフ・ザ・ボールの動きも少なくなり、個でどうにかしようとする場面が徐々に増えていった。
 
 一方、前半よりも前への圧力を強めた日本は52分、相手のミスを逃さずに南野拓実のシュートで1点を返すと、途中出場の伊東純也のチャンスメイク、CKから中村敬斗、上田綺世のゴールで逆転した。

 日本を舐めたらどうなるか。ブラジルの選手たちはそれを実感したことだろう。2失点目の場面で伊東をドフリーにし、3失点目のシーンで上田に競り負けたルーカス・ベラウドが誰よりも痛感しているかもしれない。

 ベストメンバーではないとはいえ、ブラジルはブラジル。歴史的勝利と言って過言ではない。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番

【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?

【記事】「アジア最強が火を噴いた!」王国ブラジルから"大逆転初勝利"を飾った森保ジャパンに韓国メディアも仰天!「信じられない」「相手は1・5軍だったが…」
 
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事