スタメン総入れ替えの森保ジャパン、W杯開催国アメリカに0-2敗戦。攻撃陣が沈黙…米遠征を“無得点&勝利なし”で終える

2025年09月10日 サッカーダイジェストWeb編集部

前半にパスミスから2度のピンチも

日本はアメリカに0-2で敗戦。2連戦を未勝利で終えた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 日本代表は現地9月9日、国際親善試合で来年のワールドカップ開催国であるアメリカ代表と敵地コロンバスで対戦。0-2で敗戦となった。

 森保ジャパンは、6日のメキシコ戦(0-0)からスタメン11人を総入れ替え。システムは3-4-2-1で、GK大迫敬介、DF関根大輝、荒木隼人、望月ヘンリー海輝、MF伊東純也、佐野海舟、藤田譲瑠チマ、前田大然、鈴木唯人、長友佑都、FW小川航基が名を連ねた。

 背後へのシンプルなボールで攻撃を仕掛ける日本は3分、望月がロングボールに反応して抜け出しを図るが、相手DFに対応される。逆に7分、自陣でのボールロストからピンチも。クリスチャン・プリシックに放たれたシュートはクロスバーの上へ飛び、事なきを得る。

 9分に決定機。伊東が右サイドから仕掛け、左足で絶妙なコントロールシュートを放つ。これをGKが弾いたこぼれ球に前田が詰めるも、シュートはミートできず、決めきれなかった。

 16分、望月が右サイドを突破して敵陣深くまで進入。ふわりとしたクロスに合わせた小川のヘディングシュートは勢いなく、GKにキャッチされる。

 再びミスからピンチを招く。18分、佐野のパスミスを奪われてショートカウンターを受けたが、GK大迫がファインセーブで防いだ。

 徐々にボール保持率を高めたなかで、一瞬の隙を突かれて失点。左サイドをマクシミリアン・アーフステンに突破され、そのクロスに合わせたアレックス・センデハスにボレーシュートを決められ、先制を許した。

 35分の伊東の決定機もシュートはGKの正面に。好機を活かせないまま、0-1のビハインドで前半を終える。
 
 後半開始早々の47分、左サイドの前田のクロスに小川が頭で合わせたが、コースが甘くGKに対応される。

 アメリカに主導権を握られる時間が続くなかで、後半頭から投入された瀬古歩夢がスライディングで突破を止めるなど、身体を張った守備を披露。54分のプリシックのシュートはGK大迫が好セーブで防ぐ。

 62分に鎌田大地、三笘薫、南野拓実を投入して得点を狙いにいく。しかし直後の64分、速攻からプリシックのスルーパスに抜け出したフォラリン・バロガンに決められ、2点をリードされる。

 70分の小川のミドルはクロスバーに直撃。その2分後に菅原由勢と町野修斗が途中出場する。

 その後も思うように前進できず。78分にはテンポよく自陣でつながれ、ジャック・マクグリンに打たれたシュートは、GK大迫が横っ飛びで止める。終盤にも猛攻を受けるが、大迫がファインセーブを連発する。

 結局、最後まで攻撃陣は沈黙。1点が遠いまま90分を終え、アメリカ遠征2連戦を1分1敗と無得点の未勝利で終えた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【画像】日本代表のアメリカ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 関根大輝は厳しい評価。失点に絡んだ長友佑都は?

【画像】伊東純也、三笘薫らが私服で到着!オークランド入りする日本代表戦士を特集

【記事】「引き分けた分際でなに言ってんだって話ですけど…」久保建英が"因縁"のメキシコ戦後に打ち明けた本音「(W杯の)グループリーグで当たればラッキー」【現地発】
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事