メディア状況の変化がJリーグの追い風になる可能性も
Jリーグ創成期から活躍した城氏。(C)LUCE,Inc
元日本代表FWの城彰二氏が、自身のYouTubeチャンネルでJリーグの創成期を語った。
Jリーグが誕生した1993年に鹿児島実高の3年生だった城氏は、当時のJリーグブームについて「いろんな人を見て、チームの下敷きとか、グッズとか、必ずみんな何か1個持っているぐらいの盛り上がり方だった」と回想する。
その後、94年にジェフユナイテッド市原(現・千葉)でプロキャリアをスタートした城氏は、「みんながフィーバーして、チケットが取れないぐらいの盛り上がり。94、95、96年ぐらいまでは爆発的に人気があった」と振り返る。選手のチケット確保にも影響があったという。
「ファミリーチケットというのがあって、選手は親を呼んだりとかできるチケットを配布される。最初、ホームの試合の登録メンバーには、選手1人につき10枚ずつ渡しますよって。でも、あまりにも他の人の分がなくなっちゃうからって5枚に減った」
【画像】"世界一美しいフットボーラー"に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの魅惑ショットを一挙お届け!
Jリーグが誕生した1993年に鹿児島実高の3年生だった城氏は、当時のJリーグブームについて「いろんな人を見て、チームの下敷きとか、グッズとか、必ずみんな何か1個持っているぐらいの盛り上がり方だった」と回想する。
その後、94年にジェフユナイテッド市原(現・千葉)でプロキャリアをスタートした城氏は、「みんながフィーバーして、チケットが取れないぐらいの盛り上がり。94、95、96年ぐらいまでは爆発的に人気があった」と振り返る。選手のチケット確保にも影響があったという。
「ファミリーチケットというのがあって、選手は親を呼んだりとかできるチケットを配布される。最初、ホームの試合の登録メンバーには、選手1人につき10枚ずつ渡しますよって。でも、あまりにも他の人の分がなくなっちゃうからって5枚に減った」
【画像】"世界一美しいフットボーラー"に認定されたクロアチア女子代表FW、マルコビッチの魅惑ショットを一挙お届け!
また、「凄い人がいたのよ。ガリー・リネカーやサンパイオ、ラモン・ディアス、ストイコビッチ、ストイチコフ、カレカもいた。とんでもないよ」と、世界的な名選手も多数在籍していたと懐かしむ。
それから四半世紀が経ち、Jリーグを取り巻く状況は変わった。民放での試合中継は、ほとんどなくなった。ただ、城氏はメディア状況の変化がJリーグの追い風になる可能性があるとの見解を示す。
「今はテレビが見られない時代になってきていて。有料チャンネルとかタブレットとか、いろんなので見られる。だから、上手く合わせていければ、違う形で盛り上がっていくのかなって」
ただ、有料チャンネルだと視聴者が既存のファン・サポーターに限られるため、「もっと広く、浅く見ていただかないといけない」とも述べた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「今後、夏は外でのスポーツができなくなる」城彰二がドーム型スタジアムの必要性を主張「俺たちが小さい頃は28度とかで...」
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの"元恋人&パートナー"たちを年代順に一挙公開!
それから四半世紀が経ち、Jリーグを取り巻く状況は変わった。民放での試合中継は、ほとんどなくなった。ただ、城氏はメディア状況の変化がJリーグの追い風になる可能性があるとの見解を示す。
「今はテレビが見られない時代になってきていて。有料チャンネルとかタブレットとか、いろんなので見られる。だから、上手く合わせていければ、違う形で盛り上がっていくのかなって」
ただ、有料チャンネルだと視聴者が既存のファン・サポーターに限られるため、「もっと広く、浅く見ていただかないといけない」とも述べた。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【記事】「今後、夏は外でのスポーツができなくなる」城彰二がドーム型スタジアムの必要性を主張「俺たちが小さい頃は28度とかで...」
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの"元恋人&パートナー"たちを年代順に一挙公開!