練度は相当に高いと感じたし、迷いがないよね
攻守で頼りになる田上。チームの躍進の鍵を握る存在だと思う。写真:滝川敏之
J1初挑戦の岡山。開幕戦は京都に2-0で勝利。続く2節は同じ昇格組の横浜FCに0-1で敗れた。
連勝とはならなかったけど、岡山の強みと思えるところが見えた試合でもあった。
戦い方はシンプル。単調という意味ではなく、無駄なことはせず、やるべきことが明確で、それがチーム全体で共有されている。前から行く時もあるけど、堅いブロックを作って、ボールを取ったらカウンター。その練度は相当に高いと感じたし、迷いがないよね。
そのなかで目を引いたのが、3バックの中央で構える田上。失点の場面ではソロモンとの競り合いで後手に回ってしまったけど、最後まで集中を切らさず、後方からチームを盛り立てていた。
ラインコントロールも的確で、局面のバトルでも懸命に戦う。存在感があったね。今季も彼は不可欠な軸になりそう。京都戦では岡山の記念すべきJ1ファーストゴールを奪っている。攻守の両局面で頼りになる選手だと思う。
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
連勝とはならなかったけど、岡山の強みと思えるところが見えた試合でもあった。
戦い方はシンプル。単調という意味ではなく、無駄なことはせず、やるべきことが明確で、それがチーム全体で共有されている。前から行く時もあるけど、堅いブロックを作って、ボールを取ったらカウンター。その練度は相当に高いと感じたし、迷いがないよね。
そのなかで目を引いたのが、3バックの中央で構える田上。失点の場面ではソロモンとの競り合いで後手に回ってしまったけど、最後まで集中を切らさず、後方からチームを盛り立てていた。
ラインコントロールも的確で、局面のバトルでも懸命に戦う。存在感があったね。今季も彼は不可欠な軸になりそう。京都戦では岡山の記念すべきJ1ファーストゴールを奪っている。攻守の両局面で頼りになる選手だと思う。
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
一方でいくつかの課題も見えた。守備面では、長いボールを入れられた時の対応が少し不安だったかな。つないでくる相手には、高い強度と連動したディフェンスでガチっと行ける。でも、たとえばボランチを飛ばされて3バックの背後を狙われたりすると、やり辛そうだった。
攻撃面では、パターンを増やしたいね。自分たちがボールを持てる時間帯で、陣形を整えた相手をいかに崩していくか。その点は新加入の江坂が期待されているとは思うけど、まだ周囲とのコンビネーションには時間がかかりそうな印象を受けた。江坂の技術とアイデアは際立っている。それをどう活かしていくかが肝じゃないかな。1人ではさすがに限界があるから。
チームとしての土台はしっかりあると思う。自分たちのストロングポイントをさらに磨きながら、どう"J1仕様"にブラッシュアップさせていけるか。去年の町田みたいに旋風を巻き起こすポテンシャルに期待して、今後の戦いも注目したい。
【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、52歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた"40メートルFK弾"は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ"チアリーダー"を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
攻撃面では、パターンを増やしたいね。自分たちがボールを持てる時間帯で、陣形を整えた相手をいかに崩していくか。その点は新加入の江坂が期待されているとは思うけど、まだ周囲とのコンビネーションには時間がかかりそうな印象を受けた。江坂の技術とアイデアは際立っている。それをどう活かしていくかが肝じゃないかな。1人ではさすがに限界があるから。
チームとしての土台はしっかりあると思う。自分たちのストロングポイントをさらに磨きながら、どう"J1仕様"にブラッシュアップさせていけるか。去年の町田みたいに旋風を巻き起こすポテンシャルに期待して、今後の戦いも注目したい。
【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、52歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた"40メートルFK弾"は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ"チアリーダー"を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる