「なぜマドリーはクボを復帰させなかったのか」久保建英の衝撃ゴラッソで、古巣マドリー系メディアは放出を悔やむ!再獲得はあるのか?

2025年02月16日 サッカーダイジェストWeb編集部

「絶対的なセンセーションを巻き起こしている」

19年夏から3年間、マドリーと契約していた久保。(C)Getty Images

 レアル・ソシエダの久保建英は、2月13日に行なわれたヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント・プレーオフ第1レグのミッティラン戦(2-1)で、衝撃のゴラッソを叩き込んだ。

 右サイドからカットインする得意の形で、左足で豪快なミドルシュートを叩き込んだのだ。
【動画】得意の形で左足を一閃!久保建英の鮮烈ゴラッソ!
 この活躍に反応したのが、古巣レアル・マドリー系のメディア『Realmadrid Confidencial』だ。

「なぜレアル・マドリーがクボを取り戻さかったのか」と銘打ち、著名なフリオ・マルディーニ(マルドナド)記者の見解を紹介している。

「フリオ・マルディーニは、マドリーが最終的にクボの復帰を諦めた理由について意見を述べた。これは、今やマドリーで絶対的なセンセーションを巻き起こしているブラヒム・ディアスの加入によるものだ。ミランから加入したこのモロッコ人は、主力としての地位を確立した」
 
 同メディアは「この選手と日本人を比較するのは、似たようなプロフィールを持っているので無理な話ではない。しかし、最終的にはチームへの適応力の高さから、モロッコ人選手が有利になる」と続けている。

「このスペイン系モロッコ人選手のパフォーマンスは、昨シーズンの加入以来、まさに目を見張るものがある。今シーズンもそのパフォーマンスを続けている」

 ブラヒムがパフォーマンスを維持している限り、久保の復帰はないと見立てているようだ。

 とはいえ、再獲得が話題になるということは、そもそも600万ユーロ程度で日本代表MFを放出してしまったのは惜しかったと考えているということだろう。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「喜びが奪われた」中田英寿が語る電撃引退の理由。現在の森保ジャパンをどう見ている?「今の日本代表は強力。次のW杯で…」 

【画像】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
 

次ページ【動画】久保の鮮烈ゴラッソ

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事