今シーズンから第2キャプテンに就任
12月についにベンチ入りを果たしたアラウホ。(C)Getty Images
ハンジ・フリック新監督の下、開幕からのスタートダッシュに成功したバルセロナだが、11月中旬に入って失速。ラ・リーガ18節でアトレティコ・マドリーに1-2で敗れ、3節から守ってきた首位の座をついに明け渡した。
しかし、まだ向上の余地を残している。そう、怪我で出遅れたロナルド・アラウホ、アンドレアス・クリステンセンの存在だ。2人の重要戦力は、復帰後どんなプラスアルファをもたらすのか――。
ロナルド・アラウホ(DF/ウルグアイ代表)
故障箇所:右ハムストリング
故障時期:24年7月
復帰見込み:復帰済み(ベンチ入りのみ)
しかし、まだ向上の余地を残している。そう、怪我で出遅れたロナルド・アラウホ、アンドレアス・クリステンセンの存在だ。2人の重要戦力は、復帰後どんなプラスアルファをもたらすのか――。
ロナルド・アラウホ(DF/ウルグアイ代表)
故障箇所:右ハムストリング
故障時期:24年7月
復帰見込み:復帰済み(ベンチ入りのみ)
いまのチームに最も必要な人材かもしれない。フリックのサッカーは最終ラインをつねに高い位置に設定しているのが特徴だが、背後に広大なスペースが生まれ、実際に今シーズンは裏への一本のパスで抜け出され、決定機を作られるシーンが少なくない。
アラウホは類稀なアスリート能力の持ち主で、スペースにスルーパスを出されても、スピードを活かして広いエリアをカバーできる。さらにセットプレーでの得点源や、9月に離脱した主将マルク=アンドレ・テア・シュテーゲンに代わるリーダーとしても期待できるだろう。
アラウホは類稀なアスリート能力の持ち主で、スペースにスルーパスを出されても、スピードを活かして広いエリアをカバーできる。さらにセットプレーでの得点源や、9月に離脱した主将マルク=アンドレ・テア・シュテーゲンに代わるリーダーとしても期待できるだろう。
今シーズンから第2キャプテンに就任したため、復帰すれば代理で腕章を巻くことになる。12月のドルトムント戦(チャンピオンズリーグ6節)では、今シーズン初めてベンチ入りを果たした。DFラインの要、そしてチームリーダーの復帰がまもなくだ。